宿番号:351725
『信州』秋の紅葉名所おすすめ3選!!
更新 : 2025/10/13 14:40
いつも休暇村リトリート安曇野ホテルスタッフブログをご愛読いただきありがとうございます。
本日は秋といえば!の私がおすすめする紅葉名所やみどころなどをご紹介します!
1. 栂池自然園の紅葉(今見頃)
📍長野県北安曇郡小谷村 / 栂池自然園
長野県の栂池自然園は、標高1900メートルに位置する日本有数の高層湿原だです。ここで見られる草紅葉(クサモミジ)は9月下旬頃からが見頃となり、約5.5キロの遊歩道を美しく彩ってくれます。また、ダケカンバの黄色、ナナカマドの赤、常緑のオオシラビソがメリハリのある紅葉風景を作り出し、人々の目を楽しませます。山頂に初冠雪があると、雪・紅葉・緑の三段紅葉が楽しめます!
☆見どころ
カモシカやオコジョといった、野生動物を目にすることもあります!
2. 八方尾根の紅葉(今見頃)
📍長野県北安曇郡白馬村 / 八方尾根
八方池まで続く八方尾根自然研究路の広がる「白馬八方尾根」。スキー場内のゴンドラとリフト2基を乗りつぐとあっというまにそこは標高1830メートル。そこから八方池まで約90分のトレッキング。空気の澄んでいる日には南アルプスから富士山まで見渡せる壮大な景色が広がります。また、八方尾根は位置的にも白馬三山に最も近く、素晴らしい紅葉のみならず、山々の稜々とした岩肌なども見ることが!り圧倒的なスケールで広がる大パノラマを思う存分堪能できます!
☆見どころ
鏡のように白馬三山を映す八方池と周りの紅葉の景色は絶好の撮影スポット。ハイキング客の目を色とりどりの紅葉が楽しませます!
3. 美ケ原高原の紅葉(色づき始め)
📍長野県松本市 / 美ケ原高原
長野県の美ケ原高原を目指す道中で、紅葉を鑑賞できます。例年、10月中旬から10月下旬にかけて楽しむことができ、レンゲツツジ・シラカバ・カラマツなどが赤や黄に色づくことで、高原全体が秋一色となります。また、標高によって色づきが違うので、道中では様々な紅葉の景色を楽しむことができます!
☆見どころ
北アルプスや市街地を一望できる王ヶ頭や王ヶ鼻は、赤や黄色に色づく紅葉を楽しみながら散策ができ、山頂では下に紅葉する山々が一望できます!
20