宿番号:351726
スマイルホテルプレミアム大阪東心斎橋のお知らせ・ブログ
道頓堀の歴史を知りたくはないかぁ!!!
更新 : 2024/7/7 6:07
皆さんはあの人気の観光スポット道頓堀の歴史を知っていますでしょうか!!!
という事で、今回は道頓堀について詳しくなっちゃいましょう!!!
道頓堀は、大阪府大阪市中央区の繁華街および町名で、同所の北を流れる道頓堀川の略称でもあります!!!
1612年に安井 道頓(やすい どうとん)が私財をなげうち、道頓堀(南堀河)の運河の作成に着手しました!
道頓は大坂夏の陣で戦死してしましたが、大坂城主 松平忠明の命で従弟の道ト(どうぼく)が工事を引き継ぎ、1615年に運河が完成、道頓の功績を後世に伝えるため、「道頓堀」と名付けられたとの事!
その後、江戸幕府が大坂を直轄領とし、市街地の拡張策をとった時から道頓堀の町づくりが始まりました!
1619年、安井九兵衛が大坂三郷南組総年寄(町役人の筆頭に位置する役職)となり、1626年頃、芝居小屋を道頓堀に移転させたことにより道頓堀が芝居町となっていきました!
その後、道頓堀南岸は芝居小屋が次々と公認され、歌舞伎、義太夫、見世物などの小屋が並んで栄え、五座の櫓(やぐら)が立って賑わい、櫓町と称される芝居町になりました!
さらに、芝居の切符の手配や飲食の提供で見物客をもてなす芝居茶屋が周辺に軒を連ね、いわゆる「いろは茶屋」が誕生しさらに栄えてったと言うわけです!!!
道頓堀は当ホテルから徒歩で行くことが出来ます!
当ホテルを利用される際はぜひ観光してみては!?
参照
http://www.dotonbori.or.jp/ja/about/index.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/道頓堀
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
大阪府 > 心斎橋・なんば・四ツ橋 > 長堀橋駅
エリアからホテルを探す
大阪府 > 心斎橋・なんば・四ツ橋 > 長堀橋駅
20