宿番号:351766
自家源泉の宿 竜宮の使いのお知らせ・ブログ
細野高原山焼き
更新 : 2024/1/19 16:01
細野高原の「山焼き」は、125ha(東京ドーム約26個分)の広大な草原である細野の大地を維持していくうえで毎年必要な活動であり、熟練の経験をもつ地域住民が広大な細野高原を焼き払う作業です。
東伊豆町においては山焼きが春の訪れを感じる風物詩となっていますが、これまで安全面を考慮し一般の見学案内等しておりませんでした。
しかし山焼きの文化継承、町資源のPRといった観点で昨年2023年に限定的に細野高原の山焼き見学ツアーを開催いたしました。参加者の方からは「ここでしか見られない景色に出会えた」、「ジオパークの壮大な大地を感じるツアーだった」とご好評をいただき、本年も土地管理者と協議し2024年2月10日の山焼き作業に合わせ体感会を開催する運びとなりました。
ツアーでは現地の作業者などから細野高原の歴史や山焼き作業についてご案内をし、山焼き終了後の焼けた直後の「煤が舞う漆黒の大地」のガイドウォークを予定しています。
*作業の進行によってツアー内容が前後したり変更となる場合もございます。
超限定的なイベントですのでお早めに。
お問い合わせは東伊豆町観光協会へ。
一般社団法人東伊豆町観光協会
営業日:月〜日(9:00〜17:00)祝日休業
TEL:0557-95-0700
Mail : info@e-izu.org
関連する周辺観光情報