宿番号:352180
くつろぎ宿 千代滝のお知らせ・ブログ
鶴乃江酒造さんに呑みに行ってみました☆
更新 : 2010/9/1 16:54
酒好きの酒好きによる酒好きの為の酒蔵巡りツアー第一弾!
今回はくつろぎ宿の地酒担当とだっちが会津の酒蔵についてご紹介いたしますヾ(´ε`*)ゝ
会津では約50軒ほどの酒蔵があり、とても全部は回りきれない量なので酒造見学をやっている酒蔵さんを主に紹介していきたいと思います。
まず第一弾は会津若松の七日町にあります「鶴乃江酒造」さんです
こちらの酒造さんは1794年に「永宝屋」として創業し、1977年に鶴乃江酒造と名を改めて営業してます。
酒作りは昔ながらの槽搾りで造っており、お米の香りと味をしっかりと残しつつ、口当たりがあっさりしていて飲み安いお酒を造ってます。
以上酒蔵さんからのコピペでした ( ̄ー+ ̄)
それでは早速試飲した感想をいってみましょ〜♪
・・・
・・・・・・やばい
・・・べろんべろんに飲みすぎて何飲んだかあんまり覚えてない・・・
とりあえず覚えているお酒だけでも・・・
「ゆり しずく酒」
女性向けのブランドゆりシリーズ!!
さすが女性向けなだけあってすごく口当たりのいいのどごしでした
でもそれだけで終わらないのが鶴乃江酒造のお酒です。
口当たりがよく、あっさりしているのですが、きちんとお米の後味があり日本酒らしい味に仕上がっております。
飲んだ瞬間即4合瓶を買ってしまいました。
「会津中将 原酒 にごり酒」
見た目はうすにごりのようなうっすらと白いにごり酒です。
原酒でさらににごり酒だからすごく濃厚なのかなぁと思い飲んでみましたが・・・意外にもあっさり系★
でも原酒なだけあってアルコール度数は高めです。油断してがぶがぶ飲んじゃうと私みたいにべろんべろんになっちゃいますよ(^_^;
関連する周辺観光情報