宿番号:352180
くつろぎ宿 千代滝のお知らせ・ブログ
会津の小正月、伝統の火祭り『歳の神』が行われました
更新 : 2017/1/15 15:53
只今会津は真っ白な銀世界☆゜:。*
昨年は雪が驚異的に少なくあまり見られなかった雪化粧ですが、今は雪国の冬の美しい風景が見られます。
旧暦の小正月を迎えた会津では伝統の火祭り『歳の神』が行われました。
『歳の神』とは?? ↓↓ 詳しくはこちらから ↓↓
https://aizumonogatari.com/event/5420.html
会津は、1月10日の『十日市』で新しく縁起物を購われ、その替わりに去年飾られていた正月飾りなどが『歳の神』で焚き上げられるのが習わしです。
去る年への感謝と、新しい一年の無病息災・五穀豊穣の祈りが込められています。
東山温泉では、市営駐車場の奥側を仕切って設営され、近隣住家からの去年の正月飾りなどを持ち込み受付しています。
すっかり日の沈んだ18時ごろからお祓いなどの神事を行い、いざ点火。
火はあっという間に燃え上がって、大きな炎になります。
炎に赤く照らされながら見守る人々。
燃え続ける炎を切ないような感慨深いような不思議な気持ちで見つめていました。
そして、なんと!
会場では少ないですが出店もあってあったかいうどんやおそば、
そして日本酒や甘酒も無料で振る舞われます。
会津ならではの振舞いですね。
この炎はおよそ2時間燃え続け、その後消火されます。
自分の。家族の。友人の。大切な人の。
今年一年の無病息災を願ってたくさんの人に見守られながら、
歳神様の炎は会津の人々の想いがたくさん込められて高く燃えがってくれました。
関連する周辺観光情報