宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > くつろぎ宿 千代滝のブログ詳細

宿番号:352180

創作郷土ビュッフェに30種類の会津地酒☆展望露天と新滝への湯巡り

ハイクラス

東山温泉
【車】磐越道会津若松ICより約20分【電車】JR磐越西線会津若松駅下車。周遊バス「武家屋敷前」下車後送迎

くつろぎ宿 千代滝のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    千代滝に会津彼岸獅子、到来!!

    更新 : 2017/3/22 11:00

    本日は『春分の日』♪
    もうすでに暦上は春の訪れを感じさせてくれますね♪

    本日の会津は、太陽がしっかり顔をのぞかせてくれていますが、
    時折吹く強い風が冬の寒さの名残を感じさせます。

    さて、そんな寒さの名残を吹き飛ばす『会津彼岸獅子』が千代滝にやってきました!

    『会津彼岸獅子』とは、、、
    長い冬に終わりを告げ、春の彼岸入りとともに、三体の獅子が笛と太鼓の音色に合わせ、古式ゆかしい舞をみせながら市内を練り歩きます。
    豊作と家内安全を祈り、春の訪れを喜び合う会津の伝統行事です。
    会津若松市無形民俗文化財にも指定されていて、会津の地元に親しまれてきた行事です。
    詳しくは、こちらのページを拝借♪ ↓↓
    https://aizumonogatari.com/yae/material/3293.html


    鶴ヶ城や阿弥陀寺などで偶然遭遇された方いらっしゃいませんでしたか?(*´∇`*)

    千代滝には昨日3/19の訪れで、チェックインをお済のお客様もロビーで行われる会津彼岸獅子をご覧になられてからお部屋に行かれる方が多くいらっしゃいました♪

    (時間が分かっていれば事前にご案内できたのですが、各所を巡ってこられる春の御使いさんなので、定刻通りにはいかず。。。
    ご覧になられなかったお客様、(*_ _)人ゴメンナサイ)

    そんなこんなで、会津彼岸獅子が訪れたら、あとはもう春を待つばかり!!



    鶴ヶ城は桜の名所として有名ではありますが、実は敷地内に梅の花もあるってご存知でしたか?

    会津は春の訪れが遅いので、関東などでは桜に先駆けて咲く梅の花も会津ではほんの少し早いかな?の差しかありません。

    でも、鶴ヶ城にある梅の木は桜の木よりも背が低いので、蕾の様子が背伸びすれば分かるのです♪

    先日見てまいりました小さい蕾が最近の暖かい陽の光に照らされて、
    ずいぶんと大きくなっていました。


    会津の春の訪れももう間近!
    長い会津の冬を終え、芽吹きの春風はやくこーい!!
    o(*≧д≦)o″))

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。