宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > くつろぎ宿 千代滝のブログ詳細

宿番号:352180

創作郷土ビュッフェに30種類の会津地酒☆展望露天と新滝への湯巡り

ハイクラス

東山温泉
【車】磐越道会津若松ICより約20分【電車】JR磐越西線会津若松駅下車。周遊バス「武家屋敷前」下車後送迎

くつろぎ宿 千代滝のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ラウンジでオランダ発「ニクセン」を楽しもう

    更新 : 2024/11/28 15:05

    オランダ発の「ニクセン」=何もしない
    という過ごし方をご存知でしょうか。


    現代は、何もしないでいることが、なかなか難しく感じますが
    自分に「何もしない」時間を許すことで、
    リラックス状態に入り
    「ひらめき」が生まれたり、免疫力が高まるという
    研究結果が出ているようです。

    当館のライブラリーラウンジでは、
    珈琲、紅茶、りんごジュースなどのソフトドリンクはもちろん。
    地元の焼酎や日本酒、梅酒などのアルコールも揃えております。

    この時期のおすすめは甘酒です。

    当館の甘酒は、得意先の八百屋さんからご縁をいただき、
    会津美里町にある男山酒造さんの酒粕を使用しております。
    また、姉妹館の新滝では、喜多方市にある大和川酒造の酒粕を使用しておりますので
    湯めぐりの際にはぜひ飲み比べを♪

    また、今季より千代滝にてお試しで温かいスープの提供をはじめました。

    ライブラリーには小説から雑誌、絵本など多数ご用意しております。
    ぜひライブラリーラウンジで「ニクセン」をお楽しみください♪


    【営業時間】
    15:00~22:00、翌7:00~11:00
    フリードリンク、お茶菓子のサービス、ボードゲームなどの貸出
    ・アルコール(日本酒、焼酎、梅酒)の提供は15:00~22:00まで
    ・スープの提供は、15:00~19:00まで


    <ご用意している本のご紹介>
    奥会津書房「森に育まれた手仕事」

    会津には、【奥会津書房】という出版社があります。
    多くの古の知恵が残る、奥会津地域の自然や歴史、文化を紹介する書籍や映像を出版し、後世に知恵を繋いでいます

    雪国の冬は、野良仕事などの屋外で行う作業が「何もできない」状況から、
    春以降の暮らしを豊かにする為に
    「手を動かすことしかできない」というシンプルな自然の摂理の中でものづくりがなされます。

    奥会津は全国有数の豪雪地帯の為
    自ずとものづくりと向き合う時間が長くなります。

    しんしんと雪が降り積もる中
    暖をとりながら、イマジネーションを深める瞑想の時間。

    書籍「森に育まれた手仕事」の中で
    名人と言われる作り手さんが何人も出てきますが、
    「材料選び」が大切と語ります。

    暮らしを脅かすこともある重くのしかかる雪は
    雪解けが始まると、一年中豊かに流れる川となり、
    大地を潤し、上質な資源を豊富に生み出します。

    奥会津は、自然の大循環の中に暮らしがあるのですね。

    会津美里町 男山酒造の酒粕を使用した甘酒

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。