宿番号:352180
くつろぎ宿 千代滝のお知らせ・ブログ
妖精の里金山町 沼沢湖水まつり(8月2日・3日)
更新 : 2025/7/21 13:17
奥会津と呼ばれる地、深い森に囲まれた金山町に
神秘的な雰囲気が漂うカルデラ湖があります。
この湖は沼沢湖といい、雌の大蛇がいたという伝説があります。
大蛇は沼御前といい、美女に化けて人々を惑わし
人畜を傷めることが多かったので
鎌倉時代のはじめ、黒川(若松)の領主、佐原十郎義連(会津藩の祖)が
家来を引き連れて、大蛇を退治したと伝えられます。
その後大蛇の怨念を鎮めるたに社を建て沼御前様として祀ると
大蛇は美しい女に姿を変えて、終日機織りをするので
明治・大正期には機織りの神様として、機織りの婦人たちの信仰を集めました。
沼沢湖では、毎年8月第一土・日に、大蛇伝説にちなんで
沼沢湖水まつりが開催されます。
会津の領主が大蛇を退治した伝説を再現したお祭りです。
会場ではほかにもステージショーや出店のほか
魚つかみ・ウォータースライダーなどのアトラクションもりだくさんです。
会津の歴史に触れながら自然を満喫できる素晴らしいお祭りです!
透明度が高く、鮮やかなブルーが美しく
湖に潜れば、魚たちの泳ぐ姿。
浅瀬が続く為、小さなお子さまの水慣れの場所としても最適です♪
また、金山町は妖精の里とも呼ばれています。
沼沢湖湖畔に、平成5年に日本初の妖精美術館として建てられ、
世界中の妖精が集められています。
夏をひんやり気持ちよく過ごせるとっておきの場所
当館から新潟方面へと、足を延ばしていただくことになりますが
深い深い森へと車を走らせた分だけ、
神秘的な体験が待っていると思います♪
■沼沢湖水まつり
開催日時:令和7年
8月2日 土曜日 午後1時30分〜午後9時
8月3日 日曜日 午前10時〜午後3時
住所:福島県大沼郡金山町大字沼沢地内
当館より車で約1時間20分
写真提供:一般社団法人東北観光推進機構
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン