宿番号:352344
相鉄グランドフレッサ 大阪なんばのお知らせ・ブログ
神農祭へ行ってきました!
更新 : 2023/12/4 18:45
皆さま
こんにちは!
今回のご紹介は区道修町で行うお祭り「神農祭」をご紹介いたします!
神農祭は「薬祖講」の行事として大阪市無形文化財(民俗行事)に指定されており、
「大阪の祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」と言われるように「とめの祭」とも呼ばれております。神農祭は文政5年(1822年)に大坂でコレラが流行した際に薬種仲間が病除けの薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬を作り、「神虎」(張子の虎)の御守と一緒に神前祈願の後施与したことに由来するといわれております
現在では五葉笹に張り子の虎と少彦名神社の御札をつけた張子の虎を家内安全無病息災の御守として授与しています。
たくさんの屋台が並んでいて見るだけで楽しくなる祭りの風景でした!
皆さま
大阪でいろんなお祭りを経験してみませんか?大阪のお祭りは
@天神祭 7月
A愛染まつり 6月 30日、7月 1日
Bなにわ淀川花火大会 8月
C住吉祭 7月 30日、31日、8月 1日
D岸和田だんじり祭 9、10月
E神農祭 11月
ぜひぜひお越しください!
関連する周辺観光情報