宿番号:352536
ホテルアートステイ那覇国際通りのお知らせ・ブログ
「村おこし」と聞くと無条件に応援したくなります♪
更新 : 2011/1/20 1:40
深夜に皆様、こんばんわ(^▽^;)
RASSO国際通りブログ金曜日担当の「maru」でございます・・・orz
さて、今回のブログなんですが、皆様は沖縄「国頭村(くにがみそん)」のという所をご存知でしょうか?
沖縄の最北端の辺戸岬や山原(ヤンバル)の大自然なんかが、声が上がるんですが、じゃあ、国頭村の特産品はと聞かれると大抵の沖縄の人も「う〜ん???」となってしまいます(僕もさっきまでそうでしたw)
で、今日(日付変わって昨日かw)、出勤前に準備しながら何気なくテレビに目をやると国頭村の村おこしで「国頭ドーナッツ」を地域の菓子職人が作ってると特集していました。
パッケージも天然記念物のヤンバルクイナをあしらったデザインで、添加物や保存料を一切使わず、手づくりで作る為、一日30個くらいしか生産できないという限定品!!!
材料としては、
〇お豆腐屋さんの豆乳:一般に大量販売されているものに比べて、地元の豆腐屋さんの豆乳は濃度が高くて味が濃厚です。
〇沖縄県産全粒粉:安心の伊江島産小麦粉「むじぬふ」は香りが良いのが特徴なんです。
〇沖縄県産タピオカ粉:意外と知られていませんが、沖縄ではタピオカはとってもポピュラー。
キャッサバという芋のでんぷんからできています。
〇きび糖:やさしい甘さとミネラルでおいしいさUP。
〇オーガニックのココナッツミルク:希少なココナッツミルクを取り寄せています。漂白剤も使用されていません。
〇ベーキングパウダー:アルミニウムフリーのものを使用しています。
しかも、国頭村の学校給食ににも指定されてて、村全体でPRしているそうです。
これは応援せねばと・・・。
ちなみにこちらが国頭ドーナッツのサイトです→国頭ドーナッツ
是非とも、北部にドライブ(特に、本部の美ら海水族館とか行き帰りに)に行った際には、道の駅で国頭ドーナッツをご賞味あれ♪
新たに今の季節は、タンカン味(沖縄のミカン?になるかな?)も出るらしいですよ♪
では、今回はこの辺で(^-^)/
関連する周辺観光情報
20