宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 二条城・御所周辺 > 上七軒 億のブログ詳細

宿番号:352645

伝統と革新の融合 京都最古の花街 「上七軒」のかくれ家

京都駅からタクシーで20分 市バス「上七軒」下車徒歩2分 地下鉄「今出川」駅からタクシーで7分

上七軒 億のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【北野天満宮 宝物殿の特別展】

    更新 : 2021/5/16 13:40

    皆様こんにちは!
    上七軒億のコンシェルジュでございます。

    さて、本日は北野天満宮・宝物殿が開催しております
    特別展【北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀】をご紹介いたします。

    こちらは「鬼切丸(髭切)」を中心とした刀剣と甲冑の展示となっております。
    天神さんというと学問の神様のイメージが強いですが、
    武士の間では武神として厚く信奉されていたため、刀剣が多く収蔵されているんです。

    「鬼切丸」とは源氏の宝刀の1つで、鬼の腕を切ったという伝説から、現在はゲームでの人気も相まって大変有名な太刀でございます。
    他にも室町〜昭和時代まで多くの刀剣が展示されておりまして
    各時代の刀を見比べてそれぞれの意匠をお楽しみ頂けますよ。

    この特別展は鬼切丸の兄弟刀「太刀薄緑(膝丸)」を有しております大覚寺との同時開催で、
    兄弟刀のご縁と共に両社寺の歴史上・信仰上のご縁が紐解かれております。

    刀剣ファンの方々も、歴史好きの方々も
    この機会にぜひ宝物殿を拝観なさってみてはいかがでしょうか。

    ●特別展 北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀●
    期 間:令和3年3月25日(木)〜5月31日(月) 
    場 所:北野天満宮 宝物殿:9時〜15時半(最終受付15時00分)
    拝観料:大人800円・中高生400円・小人250円

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。