宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 二条城・御所周辺 > 上七軒 億のブログ詳細

宿番号:352645

伝統と革新の融合 京都最古の花街 「上七軒」のかくれ家

京都駅からタクシーで20分 市バス「上七軒」下車徒歩2分 地下鉄「今出川」駅からタクシーで7分

上七軒 億のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 方位を司る神様・大将軍八神社

    更新 : 2021/8/15 10:35

    おはようございます!
    上七軒億のコンシェルジュでございます。

    数日前から西日本を中心に、停滞する前線による大雨が続いていますね。
    昨晩は当ホテルが位置する京都市上京区でも猛烈な雨が降り、恐怖を感じるほどでした。
    幸いホテル周辺で大きな被害はでておりませんが、警戒を怠ることができない状況が続いています。
    今後さらに各地で被害が広がらないことを心より祈っています。
    どうか皆さま安全を第一にお過ごし下さい。

    本日の写真は、当ホテルから徒歩8分の一条通天神筋どおりの商店街の一角に位置する【大将軍八神社】です。
    大将軍八神社は『たいしょうぐんはちじんじゃ』と読みます。
    地元の方には『大将軍さん』と呼ばれ、桓武天皇の時代から続く由緒正しい神社です。

    大将軍八神社は、平安京造営の際に方位守護の為に大内裏(御所)の天門にあたる北西角に建てられた大将軍堂が始まりとされています。

    大将軍神は方位を司る星神のことで、平安遷都より方位守護・厄除の神様として厚い信仰を受けてきました。
    現在も、建築・引っ越し・旅行・交通などあらゆる方位の厄災から守ってくれる神様として親しまれています。

    また、陰陽道とも深い関わりを持ち、大将軍八神社の宝物館「方徳殿」には神像をはじめ、古天文学や暦に関する歴史資料も数多く展示されています♪

    知れば知るほどユニークで面白い大将軍八神社は当ホテルにご宿泊の機会に是非訪れていただきたい隠れパワースポットです。

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。