宿番号:352645
上七軒 億のお知らせ・ブログ
世界遺産【下鴨神社】
更新 : 2021/8/17 15:58
皆様こんにちは。
上七軒億のコンシェルジュでございます。
ついにお盆が明け、日常が戻ってまいりましたね。
大雨に伴い肌寒い気温の日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日の写真は京都最古の歴史を持つ神社の1つ【下鴨神社】でございます。
正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。
鴨川の下流にまつられていることから、「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」と呼ばれるようになりました。
創建はいつか不明ですが、社伝や歴史調査等から奈良時代以前から大きなお社として祀られていたことが判っており、歴史の古さが伺えます。
本殿は国宝に、他にも数々の建築物が歴史重要文化財として認定され、世界文化遺産にも登録されています。
境内には縄文時代から生き続けている森「糺の森」が広がっています。
樹齢6百年から2百年の樹木が繁る神聖な場所で、清らかな小川が流れ、夏の散策に最適でございます。
糺の森の中に多くの摂社があり、それぞれが人気を誇っています。
その内の1つの女性守護の神様「河合神社」は大変人気のスポット。
顔が模された鏡絵馬に自身のメイク道具を使用してメイクを施し、美麗祈願をする女性で溢れています。
見所たくさんの下鴨神社、
京都観光の際はぜひ訪れてみてくださいね。
関連する周辺観光情報