宿番号:352645
上七軒 億のお知らせ・ブログ
京都のユニークなお寺・だるま寺(法輪寺)
更新 : 2021/10/11 17:48
皆さまこんばんは!
日が暮れるのがとても早くなりましたね。
17時を過ぎるとあっという間に外が暗くなっていて驚きます。
季節の変わり目ですので、風邪をひかないようご自愛くださいね。
さて、本日はだるまが沢山置かれている京都でも特にユニークなお寺【法輪寺(達磨寺)】をご紹介!
そもそもだるまとは、仏教の一派である禅宗開祖・達磨という人物の姿を模したもので、現在の日本では縁起物として広く親しまれています。
だるまは何度倒しても自力で起き上がることから、困難や苦労にも挫けないという思いも込められています。
達磨寺には、約8000体ものだるま達がずらりと並んでおり、まさに達磨づくし!大迫力です!
本堂の東側には、禅の悟りの段階を示す十牛の庭、南側には枯山水の庭があり、四季折々の風景を楽しむこともできます♪
当ホテルからアクセスしやすい円町駅から徒歩5分の位置にあり、だるまのお守りや置物などもとっても可愛い【法輪寺】に是非一度立ち寄ってみてくださいね。