宿番号:352645
上七軒 億のお知らせ・ブログ
二つの本殿が横に並ぶ珍しい神社・元祇園梛神社
更新 : 2021/10/15 13:26
皆さまこんにちは。
上七軒億のコンシェルジュでございます!
今日も京都は良いお天気です♪
週末まであともう少し…頑張りましょう。
本日は、昨日の投稿の新選組発祥の地・八木家と同じく、幕末ファンの聖地とも呼ばれる京都・壬生エリアにある【元祇園 梛神社】をご紹介いたします。
八木家から徒歩2分と近い距離にある梛神社は、平安時代に疫病の流行を鎮めるために、牛頭天王を勧請し鎮疫祭を行ったのを起源とされています。
その後、今の祇園社(八坂神社)に遷座されたことから、梛神社は『元祇園社』と呼ばれるようになったと言われています。
梛神社の境内には隼神社(はなぶさじんじゃ)があり、二つの本殿が仲良く横に並ぶ珍しい光景を見ることができます。
どちらも厄除け、疫病払いにご利益があるそうです。
また、梛神社の御神木は、ご縁を結ぶ木である『梛』で、梛の葉は引っ張っても切れにくく丈夫であることから、古来より縁が切れない、ご縁を結ぶ縁起の良い木とされています。
他にも、朱色のお稲荷さんの摂社などもあり見所たっぷりです!
京都・壬生エリアを観光の際は是非参拝してみてくださいね♪