宿番号:352645
上七軒 億のお知らせ・ブログ
いけばな発祥の地・六角堂
更新 : 2022/8/7 21:11
皆さまこんばんは。
日曜日の夜はいかがお過ごしでしょうか。
本日は、華道家元池坊が住職を務め、いけばな発祥の地として知られる【六角堂】をご紹介♪
六角堂は聖徳太子によって建立されたと云われており、正式名称は紫雲山頂法寺ですが、本堂の形が六角形であることから『六角堂』として人々に親しまれるようになりました。
オフィス街である烏丸通りのすぐそばにひっそりと佇む六角堂は、ほっと心落ち着く雰囲気があります。
境内では鳩や白鳥ものんびり過ごしている様子。
六角堂には『へそ石』と呼ばれる六角形の石があり、このへそ石は京都の中心を表しているそう!
また縁結びのパワースポットとしても有名で、六角堂の柳は縁結びの柳とも呼ばれています。
お近くを観光の際は是非お立ち寄りくださいませ。
関連する周辺観光情報