宿番号:353828
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺のお知らせ・ブログ
写真映え!おすすめ手水舎スポット 〜第2弾〜
更新 : 2022/8/18 8:47
暦の上では秋となりましたが、まだまだ暑い日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回は、写真映え間違いなし!おすすめの手水鉢スポットの第2弾をご紹介いたします。
●八大神社
京都洛北一乗寺地区の氏神神社です。龍の手水舎にはぎっしりと季節のお花が敷き詰められ、とても色鮮やかな光景をご覧いただけます。
お花の入れ替え情報やなど、公式ツイッターに随時情報が更新されるのも観光には嬉しいポイントです。
当ホテルからのアクセス:
四条河原町[H]より市バス【5】→「一乗寺下り松町」下車徒歩10分
●真正極楽寺 真如堂
984年に開山された天台宗のお寺で「極楽寺と名乗る寺は多いが、ここが正真正銘の極楽の霊地」という意味を込めて名づけられました。
参道右側にある手水舎では、柄杓置きにお花が生けてあり、とても繊細でかわいらしい誂えとなっています。
当ホテルからのアクセス:
四条河原町[E]より市バス【203】→「真如堂前」下車すぐ
●金戒光明寺
1175年に法然上人が最初に開基した浄土宗のお寺で「くろ谷さん」として親しまれております。
「五劫思惟阿弥陀仏(ごこうしゆいあみだぶつ)」の頭を模したカメや西陣織の蝶ネクタイをつけたアヒルなど、個性豊かな手水舎をお楽しみいただけます。
当ホテルからのアクセス:
四条河原町[E]より市バス【203】→「岡崎道」下車徒歩5分
●錦天満宮
約200坪ほどの境内は、京都の中心街にありながらも神聖な空気に包まれています。
鳥居をくぐった両隣の手水舎に季節のお花が生けてあり、ホームページには「境内の花手水」の特集ページもあるので、お出かけ前にご確認ください。
当ホテルからのアクセス:
徒歩5分
当館では現在、SDGs(持続可能な開発目標)における「12 つくる責任 つかう責任」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」の2つの目標に貢献するため、「第一園芸」との協働による「フラワーエールプロジェクト」を実施しております。
規格外や廃棄される生花を活用した手水鉢をロビーに設置してお客様をお迎えしておりますので、当館へお越しの際は水に浮かぶ涼しげな花々をお愉しみくださいませ。
※ご旅行の際は、マスクの着用、手洗い・消毒、混雑を避けた少人数での行動など感染症対策に十分ご配慮下さい。
真正極楽寺 真如堂
金戒光明寺
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > 京都河原町駅
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > 京都河原町駅