宿番号:354016
NIPPONIA 出雲平田 木綿街道のお知らせ・ブログ
ここだけの天然体験F「一式飾りで町を知る」
更新 : 2024/3/11 12:44
NIPPONIA出雲平田木綿街道では、8つの天然体験をご用意しております。
出雲の古民家で、ここだけの「天然体験」はいかがでしょうか。
当記事は、天然体験のうちの1つ「町の歴史や伝説を聞き、一式飾りで町を知る」のご案内です。
【町の歴史や伝説を聞き、一式飾りで町を知る】
昔、平田の町で流行りの疫病が、宇美神社の御神幸(おたび)を行った事により退散しました。
さらに表具師の桔梗屋十兵衛が、毎年行われるよう祈願したところ、これが叶ったので茶器一式で「大黒天像」を作り、神様をお迎えしたのが「平田一式飾り」の始まりと云われています。
以来約230年に渡り、平田天満宮の夏祭りの際に、各町内が一式飾りを作り、御神幸をお迎えする伝統が、出雲市無形文化財に指定されています。
一式飾りの技法を教わりながら、町の歴史や魅力に触れられます。
【体験詳細】
所要時間:2時間(要予約)
料金:2000円(小人1500円)
定員:1から10名
時間:10:00から15:00
休日:火曜
備考:作品は持ち帰れます。