宿番号:354082
能舞台のある宿 風姿花伝 大和屋本店のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2024/7/1 12:17
大和屋本店でございます。 このたび、当館が旅行予約ウェブサイトじゃらんにて、じゃらんnetランキング2023 愛媛県「泊まって良かった宿大賞 51室〜100室部門」で、第2位の評価を頂戴いたしました。 これも、...
更新 : 2012/10/3 15:14
こんにちは!大和屋本店の行元です。 さて、今週末10月5日〜7日は、いよいよ松山の秋祭りが始まります! この期間は松山市内各地で祭りが繰り広げられますが 8体の神輿が集結するのは、ここ道後温泉だけ!! ...
更新 : 2012/1/31 18:01
大和屋本店では、経営者・社員が能楽を習っております。 その練習の成果を、毎年お正月にご宿泊の皆様に披露させていただいております。 今年も元旦から3日まで、毎日18時半から約20分上演いたしました。 つたな...
更新 : 2012/1/31 17:51
大和屋本店 如月の年中行事のお知らせです。 2月 3日金曜日 節分 ご昼食のお客様 ご宿泊のお客様に 豆 をお配りします。 2月14日火曜日 聖バレンタインデー ご昼食のお客様 ご夕食のお客様 ご宿泊のお客様に ...
道後から石手寺にいく途中に(徒歩で約10分)義安寺さんの境内では、今彼岸花が見頃です。 あまりに見事な彼岸花・主に白いリコリスがたくさん咲いています。 別の方も撮影されていました。「きれいですね〜」と...
今日もよいお天気になりそうです! 早朝とてもきれいな朝焼けでした。 朝晩は、少しずつしのぎやすくなりましたがまだまだ日中は半袖で十分です 3連休はあいにくの雨予報に。ムシムシとした残暑が続くようです...
ある日の道後温泉本館の月夜です。 道後温泉は、ご存じのとおり日本書紀にも登場する3000年の歴史がある日本最古の温泉です。 神代の昔、足を傷めた一羽の白鷺が岩間に湧き出る湯で傷を癒したという「温泉開...
更新 : 2011/4/7 11:41
伊予鉄道さんのワンデイチケット(400円で市内電車・バスが乗り放題)を 市内電車の中で購入しいざ真夏の松山城へ・・・ いよてつICカード(運賃の都度約1割引)を持つ地元民でも、 市内ならチケット乗り放...
いよいよ8月になりました。 只今の時期 毎日午後6時〜90分間お食事とキリン・アサヒ各社の生ビールに ウィスキー・カクテル・チューハイ・ソフトドリンクなどが飲み放題の湯上がりビアバイキング開催中です...
■オープニングイベント「道後村まつり」 1日 9:30〜湯釜薬師祀り 湯釜薬師祭とは今から約1250年前 奈良時代に行基が作成し、一遍上人が「南無阿弥陀仏」と刻んだと伝えられる最古の湯釜を奉るもの...
期間限定で発売中です。 ・スペシャルドラマ館観覧券 ・ロープウェイ・リフト往復乗車券 ・松山城天守閣観覧券 合計通常1,600円→1,300円 よろしければ、当館オリジナルスペシャルドラマ館入場券付...
更新 : 2010/8/19 11:11
8月8日(日) 9000発 おんまく花火〜元気魂(げんきだま)〜 20:00〜21:00 *荒天順延(8/9) 「夜空のプラネタリューム」と題して花火による天体ショーが披露される。 惜しげなく打ち上げられる「尺玉8...
各1,575円(税込)でのご提供です 鯛ひゅうが飯御膳・・南予発祥の郷土料理を大和屋本店がアレンジ 渡り蟹の夏パスタセット・・トマトソースor和風ソースをお選びいただけます 麻婆丼セット・・自信作「本...
リラックス洋室シングル各1名様一室ご用意で、2名様2室以上からの1泊朝食付きプランです。 グループでのご利用や、ご夫婦で仲良くいつも一緒だけれど眠るときくらいは一人ずつ別々のお部屋にゆっくりしたいわ...
日中の風冷たいものの日がさすと春の陽気を感じるこのころです。 今の時期はちょうど道後公園の椿の花と彼岸桜がきれいです。 最高気温も10℃を越えてくるようになり今週は、晴れれば17℃くらいまで上がり...
お昼のお食事のご利用に、2625円税サ込にてレストランでお一人様よりご用意いたします。3675円税サ込2名様〜個室をご用意いたします。 昼食のご利用にあわせ入浴はセットでございます。 ご家族やお友達...
更新 : 2010/5/2 14:13
道後商店街ハイカラ通りのなかごろに坊っちゃん団子の発祥のお店「つぼや」さんがあります。 創業は明治16年。(現社長は、4代目でご長男が5代目です) 夏目漱石が赴任していた時期、道後温泉に入浴した帰りに2...
更新 : 2009/12/30 23:43
お正月期間限定のお得な切符です 平成22年1月1日〜平成22年1月3日 お正月期間は、何処に行っても混雑するので市内参拝&観光にとてもお役立ちです 毎年愛用しています 早速購入してみました 電車・バスの車...
更新 : 2010/5/2 14:13
松山春まつりが幕あけしました。 湯祈祷からはじまり商店街にはたくさんの観光客のみなさまが訪れあふれていました。おみこしのかきくらべに、道後温泉連のみなさんによる時代パレードなど、夜遅くまで商店街はたい...
更新 : 2010/5/2 14:14
2008年4月1日より 2009年3月下旬まで 坂の上の雲ミュージアムでは、第2回企画展として、「坂の上の雲」1000人のメッセージ展が開催されます。司馬遼太郎氏の作品「坂の上の雲」を通じて得た多くの人...
杉養蜂園さんが道後温泉商店街にオープンされました。 店内に足を踏みいれるとそこには純粋はちみつ・果汁蜜・漬け蜜・ローヤルゼリー・プロポリス等バラエティーにとんだ、たくさんの種類の製品が明るい店内に所...
更新 : 2008/3/13 0:11
JRの堀江駅で、特急列車との待合いのアンパンマン列車とあいました。 すれ違いの特急もアンパンマンでした。 何だか、良いことありそうな・・・ワクワク気分の、アンパンマンです。 JRで松山にお越しの...
何時の間にやら?日1日と、少しずつ暖かくなってまいりました。 日中は、コートなしで出歩いてもOKです。〜春の陽気に誘われて 彼岸桜も七分咲きで、とても見事です。 ちょっぴり・・・春ですね。なんだ...
更新 : 2008/3/10 0:03
昼下がりの料亭桜川。 入り口をくぐりお茶室の風情さながらに、玉砂利の石庭、飛び石を渡り、 玄関に上がっていただくとそこは、落ち着きのあるとても静かな空間。 和食・洋食・中華からお好きなお食事をお選...
更新 : 2008/3/2 22:47
先日、ご宿泊のお客様からレンタサイクルは可能ですか?とのお問い合わせをいただきました。暖かくなってきましたので、本当にサイクリングの季節ですね・・・ 冬の間は出かけるのが、ちょっぴりおっくうになって...