宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 道後 > 能舞台のある宿 風姿花伝 大和屋本店のブログ詳細

宿番号:354082

明治元年創業★純和風建築を満喫♪道後の宿

ハイクラス

道後温泉
JR松山駅から車で約15分。伊予鉄道道後温泉駅から徒歩約5分。

能舞台のある宿 風姿花伝 大和屋本店のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 坊っちゃん団子発祥のお店「つぼや」さん

    更新 : 2010/5/2 14:13

    道後商店街ハイカラ通りのなかごろに坊っちゃん団子の発祥のお店「つぼや」さんがあります。
    創業は明治16年。(現社長は、4代目でご長男が5代目です)
    夏目漱石が赴任していた時期、道後温泉に入浴した帰りに2皿もたいらげたという「坊ちゃん団子」
    その当時は小豆あんのみの湯ざらし団子という名前でしたが、大正10年頃に現在の3色団子になり、
    坊っちゃん団子に改名されました。
    この逸話は夏目漱石の小説「坊っちゃん」で、坊っちゃんが団子を食べているのがこちらのお店です。

    餡・抹茶・卵(以前は卵を使用してましたが、アレルギーを気にされる方が多いので、現在は白餡に少し色付けされています)の三色で、中には柔らかい求肥餅が入ってます。上品な甘さでとても柔らかくて、ほおばると、口の中でとろけてしまいます。漱石さんに負けないほど、一度にたくさんいただけてしまいます。

    箱のパッケージには漱石の小説「坊ちゃん」の原稿がデザインされています。

    真空パック包装されており賞味期限は未開封で一週間、開封後2日です。だからこそ作りたての素朴な美味しさが味わえます。

    店主さまよりこだわりの一言です・・
    「出来るだけ新しいものをお売りしたいので、百貨店や駅、空港には置き売りしていません。ご不便ですが店舗へどうぞ。」とのことでした。

    主人公気分でぜひお店におたずねになって味わってみてください。

    元祖坊っちゃん団子 つぼや菓子舗さん
    住所 松山市道後湯之町14-23
    連絡先 089-921-2227
    営業時間 9:30〜22:00
    定休日 火曜(祝日の場合は翌日)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。