宿番号:354082
能舞台のある宿 風姿花伝 大和屋本店のお知らせ・ブログ
松山城へ
更新 : 2010/8/19 19:02
伊予鉄道さんのワンデイチケット(400円で市内電車・バスが乗り放題)を
市内電車の中で購入しいざ真夏の松山城へ・・・
いよてつICカード(運賃の都度約1割引)を持つ地元民でも、
市内ならチケット乗り放題が断然お得!!と思います。
城下では暑くても、海抜132M山頂は少しだけ涼しい気がします。(気のせい?)
東雲神社より歩いて登る道は今残念ながら先の台風で通行止めですが、
リフトもロープウエイもちゃんとありますので片道約5分程度で楽に頂上へ
小さな頃から遠足といえば、いつもお決まりの松山城。
何度となく登った松山城ではありますが、
天守へは学校の遠足で入る機会は少なくて
入場料(500円)を支払って中へ。
45度くらいの急階段を上り下りして大天守・小天守を見て巡ります。
天守閣からの眺めは、とてもここち良い風が吹き360度
松山を一望できて絶景かな!
松山城を創設した加藤義明氏、当初天守は5重でしたが、
その後3重に改築されさらに落雷で焼失のため、現在の天守は12代松平勝善の代で復興されたものです。
当時ここからどんな情景が見えていたのでしょう?
いにしえの城主たちにしばし思いをはせます。
蝉時雨降りしきるなか、城下より見上げる松山城も、
そして間近で見る松山城もまたおつなものかなと。
ぜひ、おたずねくださいませ。
関連する周辺観光情報