◆幻想的な夜光虫の海
更新 : 2018/11/3 13:30
こんにちは。「海の京都」宮津・天橋立荘です。
本日は陽射しも暖かく、とても過ごしやすい昼下がりとなっています。また、本日は観光客の方で、ここ天橋立も賑わっております。
さて、昨夜の仕事明けに当施設横にある宮津運河を見に行くと・・・
運河の表面に幻想的な青白い光があちこちにボンヤリと光っているではありませんか!時にはオーロラのように帯状に広がったり、波紋のようになったりと。そう、「夜光虫」の仕業です。(暗すぎて、スマホでは画像を残せませんでした・・・)
「夜光虫」は「赤潮」の原因ともなっている、海洋性プランクトンです。
海面近くを浮遊して、刺激を受けると青白く発光します。「夜光虫」と聞くと、夏のシーズンと思っていたので、正直いって驚きと感動でした。それだけ、宮津運河や宮津湾は「豊かな海」という事なのでしょう。
いつまで見れるのかは分かりませんが、「天橋立荘」にお泊りの際はお食事を終えられてから、「夜光虫」が作り出す幻想的な海をご覧になられませんか?
自然相手の「夜光虫」ですので、いつでも見られるものでは無いと思いますので、予めご了承ください。今夜も『夜光虫』のイルミネーションが見れることを期待して、仕事明けに真っ暗の宮津運河を見に行こうと思います。
関連する周辺観光情報
20