宿番号:354284
健康温泉 水林亭のお知らせ・ブログ
神は死んだ
更新 : 2023/12/4 2:36
こんばんわ。
消費税って何に使われているかご存じですか?
社会保障関係費には使われています。
ただ、8%から10%に上がった差額が使われています。
社会保障関係費の比率で一番なにに使われてると思いますか?
50%強が年金です。
次いで30%が医療費、20%が福祉費です。
年金の原資で税金よりも多いのが、社会保険料です。
社会保険料は2号被保険者の場合は厚生年金保険料です。
給与から天引きされるあの保険料です。
しかし忘れがちなのは事業主負担があります。
給与から天引きされる額と同じ額を事業主が負担しています。
厚生年金保険加入者ならば、健康保険も加入しています。
その半分も事業主が負担しています。
さらに、事業主は子ども子育て拠出金を納めています。
法人化は、よほどのことがなければしないほうがいいっすよと、
相談者には助言しています。
今日は台湾からお越しになったお客さんが宿泊しました。
後期高齢者だらけの宿を気に入っていただいたもよう。
有難いです。
で、私が申し上げたいこと。
写真のゴミ。
これは、〇〇会の宴の後の様子。
一般的名前の〇〇会です。
弊社では食事の際、宴会の際は持ち込みは遠慮、
いやお断りしています。
なのに、一切飲み物のオーダーもせずに堂々と持ち込むのが、〇〇会。
旅館側に〇ね、といってるのと同じことです。
不動産会社にいた頃に、仲介手数料をまけてくれといわれ、
2時間説教したことを思い出します。
さすがに缶や瓶、ポテトチップスの袋や残骸、持ち込みの食べ物が畳を汚染した風景は掲載しませんが、常軌を逸した行動は遠慮、いややめて欲しいです。
ゴミの処分料金、スタッフの人件費、暖房費、無理難題に応えなければならない空気。
ほんと嫌です。
旅館業法改正が施行されます。
社長がなにをいってもわたしは主張します。
ニーチェいわく、「 神は死んだ 」
お客様は神様という観念は死んでいます。
たくさんのお客様をお断りし、12月3日という日が死んだことは私は忘れません。