7月16日、17日は『海を渡る山笠小友の祇園祭』
更新 : 2019/7/10 22:01
今年も呼子町小友地区の小友祇園祭が
7月16日(火)、17日(水)の2日間開催されます。
呼子町小友地区は住人のほとんどが
漁を生業としている100世帯ほどの地区で、
初日の午後、大漁祈願と悪疫退散の神事の後、
高さ約15メートル、重さ約3トンの山笠は
揃いの法被にふんどし姿の若者に担がれ、
笛、鐘、太鼓の素朴な山囃子と掛け声に合わせて
道幅の狭い町内を練り廻ります。
そして祭りのクライマックスは小友湾内に入り、
海側と陸側からひっ張られた綱に支えられ、
漁師たちの威勢のいい掛け声と共に
海中をおよそ30分ほどかけて練り歩きます。
全国でも珍しい山笠の海中渡御。
山笠は町内の長老たちによる手作り。
大人気!! お泊り『とく旅』プラン!!
平日限定 “とく旅プラン”
呼子に泊まって、おいしいイカや魚介を食べて
お風呂にゆっくり浸かってほっこり!!
大好評 オススメ!! 『お昼のお食事プラン』
呼子の美味しいものを食べに日帰りで!!
呼子へ味覚のお散歩 『呼子紀行』
お昼11時30分から14時30分までの3時間お部屋でごゆっくりどうぞ。
もちろん大浴場もご利用いただけます。
ご家族、ご夫婦、カップルでの日帰りの旅プランはいかがでしょうか
“よぶこプラン”
お料理内容はお刺身いっぱい。いか活き造りにさざえ、一口あわびのお造り
旅宿よぶこ名物 あらかぶの唐揚げにゲソ天、いかつみれ鍋等々美味しい料理がいっぱい
最後に食べる鯛茶漬けがまたたまりません。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン