宿番号:355716
盛岡つなぎ温泉 四季亭のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
一昨年の集中豪雨で利用が出来なくなった「おちあい足湯」が本日より再開となりました。 四季亭からも近い、愛真館さんの目の前にございます。ぜひご利用ください。 6:00〜20:00までのご利用となります。
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
平成24年4月1日〜11月4日までの期間、つなぎ温泉←→中尊寺・毛越寺への、バス直行便の運行が決定致しました ※毎日運行しますよ つなぎ温泉 8:40発 中尊寺10:00着 毛越寺10:05着 毛越寺 15:00発 中...
つなぎ温泉も寒い日が続いております この寒さの中、四季亭の庭の滝に氷柱が登場しました 高さ50cm弱! 皆様、防寒対策はしっかりとしていらしくて下さい そして、2月4日〜12日まで小岩井農場で雪...
つなぎ消防署様や防火設備会社様の協力を頂きまして避難訓練をしました 新入社員にとっては初めての避難訓練でしたが、色々と勉強になりました 訓練終了後は、消防署の方に色々ご指導を頂き、今後への課題など...
関連する宿泊プラン
平成23年11月20日(日)盛岡市「盛岡劇場メインホール」で”全日本わんこそば選手権”が開催されます 因みに昨年の一般選手権の部優勝者は340杯です 今年は個人の部がお休みで、3人一組のグループ選手権や子供...
関連する宿泊プラン
9月25日まで盛岡手づくり村では「工房まつり」が開催されております ホテル紫苑&四季亭の芋の子汁と炊き込みご飯は、2時間で完売と女将びっくり大忙しだったそうです 搬入を終えて帰ろうとした私の目に「盛岡...
関連する宿泊プラン
9月14日から16日まで盛岡では「盛岡秋祭り」が開催されております 盛岡市内では山車が練り歩き、笛や太鼓の音が響いてます 四季亭まで山車は来ませんが、盛岡コンベンション協会の方がいらっしゃいまして、ご...
写真は、盛岡の南の紫波町の月の輪酒造さんで販売しているソフトクリーム こちらのジェラートは砂糖は使わず、酒粕を使用している何とも珍しいアイスです(特許製品とか) 違和感のある甘さが無く、素材そのも...
関連する宿泊プラン
9月23日〜25日の3日間、つなぎ温泉近くの盛岡手づくり村では、「盛岡手づくり村工房まつり」が開催されます 毎年大人気の企画とともに、復興支援市なども開催されます また、同時開催の「南部鉄器まつり」では体...
9月2日、盛岡市内で「盛岡のお酒大集合展」が開催されました 今年はゲストに、沿岸にある「泉金酒造」さんと「赤武酒造」さんがいらっしゃいました 特に、大槌町の赤武酒造さんは全てが無くなり、現在は盛岡で再...
関連する宿泊プラン
9月3日、小岩井農場では「第6回いわて夏まつりin小岩井」が開催されます さんさ踊りのステージ、お客様も参加できる輪踊り。そして「この夏最後」 の打ち上げ花火。豪華景品が当たるジャンケン大会もありま...
関連する宿泊プラン
8月25日に「がんばろう!岩手2011 食の大商談会」が盛岡市内で開催されました 今年も被災した沿岸地域を含めた、岩手の企業が沢山参加しておりました 特に今年は出展者の熱気がすごいと感じた商談会でした ...
7月31日つなぎ温泉では「御所湖祭り」が開催されました 当日四季亭には、地元の子供さんさ踊りの披露や、幸山会様による三味線の演奏、御神輿、越中おわら風の盆など、たくさんのイベントがあり、例年以上に賑や...
関連する宿泊プラン
毎年の恒例行事のつなぎ温泉町内会ソフトボール大会が開催されました 今年も1回戦シードの温泉チームは今年も最強チーム?でのぞみましたが、13-7で今年も初戦敗退 来年は優勝を目指してがんまります!
関連する宿泊プラン
鮮やかな飾りとたくさんの鈴をつけた100頭ほどの「チャグチャグ馬コ」が、滝沢村から盛岡市までの道のりを行進するお祭りです 国の無形民俗文化財に指定され、環境省の「残したい“日本の音風景100選”」にも認定さ...
7月31日、つなぎ温泉では「第30回御所湖祭り」が開催されます 今年も、花火大会・都南太鼓・三味線が行われます そして、越中おわら風の盆、西馬内盆踊りも予定致しております 盛岡の夏まりのスタート「御...
つなぎ温泉観光協会のぴーちくぱーちく主催で「フラダンス教室」が開催されました ぎこちない動き?ではありましたが、皆様の笑い声が絶えないイベントでした たくさん踊った後は、昼食です フラダンスにち...