宿・ホテル予約 >  宮城県 >  白石・蔵王 >  白石・蔵王・遠刈田 >  湯元不忘閣 > 

クチコミ・評価(2/13)

宿番号:355965

じゃらん お風呂の良かった宿ランキング東北エリヤ第1位 2年9月

青根温泉
★客室数14 (満室で30名前後)の小規模な旅館です。★湯屋6(内2貸切) ★個室会食室 ★3密はありません。

湯元不忘閣のクチコミ・評価

  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。

こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです

最新のクチコミ一覧に戻る

女性/40代 一人旅

えびせんさん

時期
2021年10月宿泊
プラン
不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室 飲酒可能です。
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

お風呂に圧巻

施設としてはとても古いです。
重要文化財となっていることもあるのですが、あらゆる面でもう少し清潔感を出せるのかなと思うところもあります。
おふろは6種類
貸切の予約などはできないくて
残念だなと思いきや
予約がないから回転もすごく良くて
その日のうちに全て入ることもでき
翌日はその中からどうしても入りはたいお風呂に入ってチェックアウトをしました。
お風呂アミューズメントです。
翌日の青根御殿の説明もおもしろかったです。
晴れいたのですが、少し前の気温の低下のためお釜に行くためのエコーラインが通行止めとなってしまい、行けませんでした。
11月から行けないと思い、紅葉のこの時期を選んだのに残念でした。

男性/50代 一人旅

よのすけさん

時期
2021年10月宿泊
プラン
不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室 飲酒可能です。
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

歴史の厚みを感じる

 二度目の宿泊でした。前回、入ることのできなかったお風呂がありました。その「宿題」を果たすべく、初秋の青根温泉に出かけました。
 お風呂は、やはり他の追随を許さない横綱級です。多くの有名人が宿泊したのも、それだけ評判の高かった温泉宿だったからでしょう。その実力は、今日でも変わることはありません。
 食事は、季節感を感じさせる品揃えとなっており、目で味わうことのできる逸品ぞろい。ついついお櫃のご飯を全部食べてしまいました。
 何度でも行きたいお宿です。

男性/50代 一人旅

takさん

時期
2021年10月宿泊
プラン
不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室 飲酒可能です。
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

青根温泉の真髄

幼い頃の記憶をたどり、行き着いたのが青根温泉でした。昔ながらの温泉街は古さが「寂れた」イメージがありましたが、今回お世話になって、こちらの宿が打ち消してくれました。
こちらのお宿は今回一人旅で行きましたが、親しみやすい従業員の方々。
お風呂で有名と知ってましたが、それ以上のものでした。時間割りで6つのお風呂は感動ものです。
夕食もお腹いっぱいになる程で、今回のプランの金額でここまでとは。
お部屋まで階段の多さは承知の上でしたので、それも楽しめれば問題ないかと。普通はちょっと大変だけど。
翌朝の御殿の見学も是非してください。

男性/40代 一人旅

温泉スナフキンさん

時期
2021年9月宿泊
プラン
不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室 飲酒可能です。
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

歴史ある温泉旅館

料理は美味しく、温泉は素晴らしい。ただ、リピートは無いかな。その理由を考えてみました。
温泉は基本、源泉かけ流し。ただ、同じくらいの泉温であり、昔からの温泉。文化財であるので、サウナを作ったり、露天風呂を作れないなら、一つくらいぬる湯にするとゆっくり過ごせる。
メインは仙台黒毛和牛だと思うがそれ以外、宮城らしさをアピールしたものが無い。今年はだて正夢の新米が安くなるから使ったり、仙台味噌を使ったり、デザートはずんだ餅にでもしたら、外部から来た人にもよい。秋田できりたんぽが出なかったり、青森なら貝味噌が出ないと寂しいでしょ。
部屋の畳は替え時でしょ。畳がくたびれていると宿の評価落ちますよ。また、今時、22型のテレビは無いな。10畳の部屋なら最低40型でしょ。部屋案内の札がドアの上に小さく書いてある。お婆ちゃんだと見えないですよ。
私が湯守なら以上はすぐ改めますね。

男性/50代 一人旅

さとしんさん

時期
2021年9月宿泊
プラン
【川崎町 お得に泊まろう割引対応中】 不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

今年一番の衝撃!

温泉好きになってから、気にはなっていましたが、歴史ある格式高いお宿ゆえ、畏れ多くお近づきになれなかったのですが、今回思い切って行ってみました。全体的な感想は、タイトルの通り「今年一番の衝撃!」でした。すべてをここで表現することは難しいですが、とにかくいろいろとすごかったです。(ほとんど良い意味で)浴場は6カ所とも個性が強くて、甲乙つけがたく、どこが一番とは決められません。朝夕とも個室食で、コロナ禍のなか、安心安全に食事をとることができました。2階の個室に1階の調理場から階段でお食事を運んでくる仲居さんたちがすごくがんばっている印象でした。そして、お部屋が敷地内の一番高いところにある不忘庵という客室。お部屋自体はリフォームされていて、眺めも良く快適そのものなのですが、他の方々のクチコミでも書かれているように、そこまでの階段がきっつい(笑)覚悟して行ったのですが、それでもきつかったです。でも、自分が健康なうちに泊まれてよかったです。歴史ある大きな建物を維持していくのは、かなり大変なことなのではないかとお察ししますが、他にはなかなかない伝統と個性のあるお宿として、青根御殿といっしょにずっと続いていってほしいなと思いました。

男性/40代 子連れ旅行

ジョンさん

時期
2021年8月宿泊
プラン
 不忘庵タイプ (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

念願叶いしの宿

昨年流行り病の影響を受け、泣く泣くキャンセルしたので、念願叶いやっと泊まれる事ができました。接客食事風呂部屋とも素晴らしかったです。離れの見学が出来なかったのが心残りです。いつかまた行きたいと思います。ありがとうございました。

女性/30代 恋人旅行

ニノさん

時期
2021年8月宿泊
プラン
 不忘庵タイプ (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

脚に自信があるうちに泊まろう

朝日を眺めるか、庭園を眺めるか悩んで朝日が望める部屋に泊まりました。事前に言われていた通りの長い階段は、若さ?で登りきりましたが、お風呂や食事のたびに使うので常に息切れ(笑)案内してくれた方にこれ毎日は辛いですね、と話しかけたら、「いえ慣れました」と頼もしい回答が。脱帽です。
食事は夜も朝も文句なしの逸品ばかり。コロナ窩でしたが料理のまとめ出しがなく、お酒を嗜みつつ一品一品ゆっくり楽しめました。
足腰丈夫な内にまた泊まりたいです!

男性/20代 一人旅

リッキーさん

時期
2021年7月宿泊
プラン
不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

お風呂は想像以上に良かった

お風呂の蔵湯と大湯は、写真で見るより綺麗で眺めるだけで心が癒されました!
また、本館2階の食事会場の個室はそれぞれ趣きがあり、所々に当時の人の知恵と意匠が見受けられ、お食事だけでなく建物自体も思う存分楽しむことが出来ました!
ただ、従業員の数がお宿の広さに対しては足りてないのではないかと思うような場面がいくつかありました。
接客やサービスの部分を強く気にされる方は、注意ですかね。

男性/50代 一人旅

よのすけさん

時期
2021年7月宿泊
プラン
不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

底力のある温泉宿

 都会の喧騒を離れるには最高の温泉地であり、最高のお宿です。
 江戸時代から続く湯宿で、多くの文人たちも投宿してきたそうです。メインの建物は築100年のアンティーク。文化財です。この建物の2階で食事(個室)でした。障子を開けると山の緑が飛び込んできます。それはさながら、1枚のタブローでした。食事はよく工夫されていて、東北地方の宿では珍しいお吸い物も出てきました。蓋を開けると、宿にゆかりのある伊達家の家紋と鱧(はも)の花が咲いていました。うならせます。でも、一番美味しかったのは、鮎の塩焼きかな。頭まで全部食べてしまいました。
 お風呂は全部で6つ。1泊では全部に入るのは厳しいかも。私が入ったのは4つ。それぞれ特徴がありますが、光の演出が素晴らしいと思いました。泉質は言うまでもありません。宮城県内では屈指の名湯であること間違いなしです。
 一つだけ難点を上げるとすれば、階段です。予約時に階段は大丈夫か尋ねられます。一番上の宿泊室まで80段あまりの階段があります。降りるのは良いけれど、昇るのは確かに大変でした。次に泊まるときには、せめて中段のお部屋が良いかなと思いました。もっとも朝早くには、仙台方面に開かれた窓から、雲海が見えました。上段の部屋ならではの見晴らしだと思います。
 最後です。朝食後、お上がお宿のシンボルとなっている建物を案内してくれました。これは必見です。

女性/50代 夫婦旅行

pochiさん

時期
2021年6月宿泊
プラン
【巡るたび、出会う旅。東北 温泉】 不忘庵タイプ (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

pochiさんのクチコミ

他の皆さんの口コミ通りお風呂は素敵です。料理も大変美味しくいただきました。ただ、お風呂に関しては、女性がチェックインしてお風呂に入るには体も髪も洗いたい。それに関してはシャワーがたった1つというのは厳しいかも。泊まった部屋は浴室がありませんでしたし。共同浴場の温泉のように温泉でも体や髪を洗えるのなら話は別ですが、そのような説明はありませんでした。後は一度説明を受けてもお風呂の場所や入れ替え時刻の表示が分かりにくい。間違える人きっといると思います。もう少し分かり易い表示をしたほうが良いのではないかと思いました。
部屋に入ると二人で予約したのにアメニティーは一組のみ。テレビは映らない。(夫が後ろのアンテナ部分を補修しました)フロントに連絡すれば持ってきてくれるけれど、最初でこういう躓きがあると気持ちは落ちます。確認はどのようにされているのでしょう。唯一チェックインで対応してくれたスタッフさんが明るくて丁寧な対応で、夕食朝食の対応をしてくれた方は気持ちよい対応でした。朝、布団を上げてくれてはいるけど机や座椅子はそのまま隅に寄せられたまま、ポットのお湯は替えられていない。こちらからすれ違うスタッフさんに挨拶しても無視。清算後すぐにフロントは靴を履いて振り返ると無人。(外に出てまで見送る必要はないけれど。)それなりに料金は払っているのでやはりそこそこのサービスを受けたいと思いました。お湯の良さや風情の良さ、料理の良さでスタッフ教育しなくてもお客さんが集まるのかといぶかる夫の言葉にも納得。支配人も女将も誰かは分からず。頑張っているスタッフさんがいるだけに勿体ないと思います。なんだかもやもやしたものの残る宿泊となりました。

女性/30代 恋人旅行

みょんさん

時期
2021年5月宿泊
プラン
【巡るたび、出会う旅。東北 温泉】 不忘庵タイプ (禁煙)  ★お食事処 朝夕個室
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

御風呂は最高です

歴史を感じる風呂や蔵の中にある贅沢な貸し切り風呂など。御風呂は大満足でした。
口コミに書かれてる方もいますが、一番上の階の部屋だとたしかに風呂までの階段は足の悪い方や年配の方にはなかなかキツいかと。旅館と相談してみるのもいいかと思います。
歴史のある建物もあり雰囲気よかったです。
ただ歴史のある建物というのとは別に掃除はもう一つ頑張って頂きたいです。
お部屋はねんきのはいった旅館の部屋といった感じでした。自然のなかなので虫がでるのはしょうがないのですが、カマドウマが部屋におりました。
夕食は普通に良かったのですが、朝食の内容が寂しかったです。食事の係りの方はとても良い方で、こちらの問いにも気持ちよく応じて下さいました。

男性/60代 夫婦旅行

魚屋さんさん

時期
2021年3月宿泊
プラン
【巡るたび、出会う旅。東北 温泉】 不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

外見古い

あまりパットしない外見で一度通り過ぎてしまいました。中は手入れされていて、気になりませんでした。風呂は、期待どうりで、平日の為夕食前に、貸切風呂は夫婦で全て入りました。夕食、朝食は満足でしたが、夕食時間が長く90分かかり、途中で二人とも眠くなるほどでした。部屋に入る時、わがままを言い、階段の上の部屋にしたいと思い一度上まで上がりましたが、やはり歳には勝てず、元の部屋に落ち着きました。従業員様にはご迷惑をお掛けしました。談話室に冷酒があり、良かったですが、お菓子など、コロナの対策として何もなく、残念でした。

男性/30代 一人旅

おれさん

時期
2021年3月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」 不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

風情ある素晴らしい温泉宿

1人で宿泊すると、温泉から遠いかなり階段を登った部屋というのはネットで調べていたが、1階の部屋で拍子抜けした(おそらく宿泊客が自分だけだったからか)。
それはともかく、何よりも温泉の風情が素晴らしい。
江戸時代から当時の湯船の残る新湯に、もともと青根温泉の共同浴場だった大湯に、古い蔵を使った蔵湯にすべて貸し切りで入れて何より。
青根温泉は単純泉なので、そこまで特徴はないが、ちょうどいい温度で何時間でも楽しめた。
料理も美味しくてボリュームたっぷりで言うことなし。
地震で新幹線のダイヤが変わっていなければ青根御殿も見学したかった。
また宮城に来た時は宿泊したい。

男性/60代 夫婦旅行

はずみさん

時期
2021年2月宿泊
プラン
【巡るたび、出会う旅。東北 温泉】 不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

お風呂がおすすめ

蔵湯がとても素敵でした。
一泊でしたがこんなに沢山のお風呂に入ったのは久々でした。
また料理も美味しく大満足の温泉に巡り会えました。
接客もとても感じがよく、また訪れたくなるお宿です。

女性/20代 恋人旅行

おくみさん

時期
2021年1月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

お風呂が良い

宿泊者が少なかったので、普段は時間で切り替わるお風呂も貸切でゆっくりと楽しめました。
また、食事もとても美味しかったです。
料理の説明も丁寧にしていただき、味わって食べることができましたし、一泊目と二泊目で食事の内容も違うものになっていたので、飽きるということもなかったです。
建物が古いので、相応のガタツキはありましたが、個人的には許容できる範囲でした。
是非また利用したいです。

女性/50代 友達旅行

ミュウさん

時期
2021年1月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

本当に最高

接客・お風呂 本当に最高でした!
温泉が大好きで年間 数え切れないほど日本中の温泉に行きますが 久々に大満足の温泉に巡り会えました! 接客もとても良く また利用させていただきます!

男性/50代 一人旅

まゆちゃんさん

時期
2020年12月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」 不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

温泉と休憩室の居心地がいい宿

一人旅で利用させて頂きました。
構造上、部屋までに100段以上階段を上ることになります。
そこで多くの時間を1階にある休憩室と温泉でくつろぎました。
休憩室にはフリーの日本酒がありとても美味しく頂きました。
夕食は順番に運ばれるので1時間以上かかります。
とても美味しかったけれど一人だとちょっと時間を持て余しました。
自慢のお風呂はとても広く、温度もちょうどよかったです。
一人旅にはちょっと贅沢な宿でした。

女性/50代 一人旅

kyonnekoさん

時期
2020年12月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」 不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

現代アートのようなお風呂です。

いくぜ東北の舞台になった蔵のお風呂。他全てのお風呂が間接照明となっており、入るだけで悠久のの歴史とモダンアートを感じさせてくれました。
湯上りの日本酒を含めたドリンクバーや朝の御殿の案内ツアーなど、いたれりつくせりには驚きました。いい旅の思い出となりました。

女性/30代 一人旅

ともこさん

時期
2020年12月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」 不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

歴史を感じられるお風呂に感激

まず、最初に言わせて下さい。
宮城に来た際はまた必ず利用させて頂きます!
私がまたリピートしたいと思った理由は、お風呂の内装に度肝を抜かれた事です。よくあるレトロな雰囲気を遥かに超えてまるでもっと昔にタイムスリップしたような木造建築の内湯に感激しました。特に貸切の内湯はお殿様になった様な気分に浸れる雰囲気を味わえます。
歴史を感じられる天井にライトで反射した湯船の水面がキラキラと映し出される光をぼーっと眺める時間は至福な時間だなぁと感じました。
また、泉質は弱アルカリなので湯上がりはしっとり。肌乾燥を気にせず何度でもお湯を楽しめます。
トータル的にはgoodでしたが欠点があるとしたらお部屋の洗面所のお湯が出ない事位でしょう!
あと、お部屋がかなり冷える為、常時エアコンをMaxにするので加湿器があればもっと快適に過ごせると思いました。
あとお部屋のタイプによっては都心の地下鉄並みの段数の階段があるお部屋もあるので階段が不得意な方は予約する時に気を付けて下さい。

予約時の「お宿からの注意事項」にしっかりとそちらはご丁寧に書いて下さってあります!

女性/50代 夫婦旅行

いずみさん

時期
2020年11月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

すぐに再訪したくなる宿

かねてより一度訪れてみたかった宿に福島、仙台の観光3日目に宿泊。旅歩きの後のせいか覚悟していた部屋までの階段がかなりきつかった。足の悪い方は一階の客室がお勧めです。
温泉はとても良かった。貸切の蔵湯が贅沢すぎて印象深い。他もそれぞれに味わいと風情があり、湯上がりにはラウンジでの冷酒も嬉しい。
夕食は一品ずつが美しく、美味しく食べやすい上品な量でどれもが東北の日本酒によく合い、とても完成された料理だった。
ひとつだけ残念だったのは喫煙室が広くソファがあり良かったが小さな灰皿3つが翌朝まで吸い殻がいっぱいで交換していなかった事。

男性/60代 夫婦旅行

しぞーかさん

時期
2020年11月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

つくりはガタガタですが、お風呂とお食事で満足

何せ歴史的な建築物でもあるので、旅館の作りはガタガタでエレベーターもありませんが、ここはお風呂とお食事で来るところなので、全ては帳消しされます
奥さんは蔵湯、あっしは大湯ですが、実は下に降りていく『新湯』も据えがたい、人が来なければですが
でも今回は二階の部屋でしたが、お風呂の度にあの階段はゾッとしますよ

女性/40代 一人旅

キュキュさん

時期
2020年11月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」 不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

素晴らしい湯でした

Go to利用 近場1人旅に利用しました。
お湯が私にはとても合い、特に蔵湯と大湯は絶品でした。
食事は夕朝共に沢山の品目、ゆっくりと堪能出来ました。
次回は友達も一緒に利用したいと思います。

男性/30代 恋人旅行

おけんさん

時期
2020年9月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

忘れられない宿になりました。

最初部屋内の古びた感にびっくりしましたが(部屋に付いてるお風呂がほこりでクモの巣も…)館内での湯巡りをたくさん満喫できて大満足でした。
お料理も一品一品美味しくて器の演出も素晴らしかったです。
レトロで風情がある旅館で、また泊まりたいと思っています。
お世話になりました。

女性/60代 夫婦旅行

ハイジちゃんさん

時期
2020年11月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

温泉好きが集まる秘湯の宿です

いつかは泊まってみたいと思って10年余。念願の不忘閣さんに宿泊できました。
想像以上の温泉の素晴らしさに感動!スタッフさんはみなさんとっても明るくて親切!お料理もおいしかったです。
不安だった階段は「運動」だと思えば60代の私でも心配なかったです^^
他の方の口コミにも書いてあったように、温泉巡りをしながら食事、そしてまた温泉へと楽しみ方次第です。ラウンジには十分なお酒の試飲、コーヒー、お茶、冷たい水が用意されています。ラウンジにいると自然に会話の輪ができて、お互いのおススメ秘湯情報交換楽しかったです。
温泉は6湯あります。私は運よく12回も入ることができました。
大湯と蔵湯、亥之輔の湯、新湯、御殿湯2湯どれもが本当に素晴らしかった!!!

女性/30代 夫婦旅行

まみいさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

雰囲気も温泉の泉質も素晴らしい!

レトロで歴史ある旅館です。
噂通り、階段を登ってお部屋に。シンプルな和室ですが、トイレはウォシュレット付きで綺麗ですし、敷いて頂いたお布団もふわっと気持ちよく、温泉で癒されぐっすり眠れました。
温泉は文句なしに最高です。貸し切りの蔵湯はもちろん蔵なので移動するのですが、雨に濡れず移動できます。景観を楽しむ露天風呂とは違った趣のある素敵な空間です。大湯もヒバの良い香りに包まれ、まさに秘湯を味わえます。洗い場のある内湯はシャワーが1つのみだったり、ドライヤーは個々の部屋のみですが、昔からの造りですのでお客が合わせれば問題なし!泉質はさらっとしてますが、とても肌がしっとりするし、あがった後もじんわり温かいです。湯上がりに頂いた日本酒も、キリっと冷えてて、すーっと飲めちゃう美味しさでした。夕食場所も落ち着いて食べられ、お刺身など美味しかった〜。青根温泉限定の日本酒はオススメです。夕食、朝食ともに新米で最高でした。とにかく風情ある旅館で、また季節を変えてお庭の雰囲気も楽しみに行きたいです。

女性/50代 家族旅行

ひかちゃんさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)

秘湯

仙台藩のお殿様や有名作家さんも滞在した静かな温泉宿、コロナの為
お風呂は全て貸切みたいになっていてゆっくり入れ、蔵湯、大湯などタイムスリップした様で最高です。
全部のお風呂に入れきれず残念また伺います。階段は迫力満点!!!

女性/40代 夫婦旅行

みっちーさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

歴史を感じる老舗旅館

CMの影響で一度行ってみたいと思っていました。とにかく、お風呂が最高です。どのお風呂も風情があり湯巡りを楽しんでました。料理もとても美味しかったです。心配だった長い階段もゆっくり登れば大丈夫でした。楽しみにしていた青根御殿の見学も詳しく説明いただけゆっくり見学でき見渡す景色は素晴らしかったです。時間を忘れてゆっくりできました。

女性/50代 夫婦旅行

むむさん

時期
2020年8月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

文豪の小説に入り込んだ気分

歩くと軋む板の廊下、階段。風景が歪んで見える板硝子。露天風呂に光を求め一匹の蛾が入って来た。何だか文豪の小説に入り込んだ気分になり、ワクワクした。
貸切風呂は予約なしで入れるが、先客があれば喫茶室で、青根御殿や中庭を観ながら無料提供の日本酒やコーヒーお茶を味わっていれば、少し高温のお湯と洗い場がないので、貸切風呂も待ち時間10分位で入れる。
宿泊当日は満室で、15時30分に宿に着いたが、次々に駐車場に車が入って来て程なくして満車となった。翌朝駐車場の車は隙間無く停められ、道に車体後方が出ていた車もあった。
朝夕食は個室で頂き、美味しくて食べ過ぎ、長い階段を上り部屋に戻るのがキツかったほどであった。
自宅に戻ってからも肌状態は良く、エステに行った後より化粧ののりも良い。
また行きたい宿だ。

女性/50代 夫婦旅行

noriさん

時期
2020年9月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」不忘庵タイプ (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

お世話なりました。

お風呂は雰囲気が素晴らしく、何回も入れて大満足です。
お食事も洗練されていて美味しくこちらも大満足。
スタッフさんは、急なお願いにも迅速に対応して下さり大変助かりました。ありがとうございます。
また、泊まりたいお宿ですが、次回からは一階のお部屋にしたいです。やはり階段はキツい。

男性/50代 一人旅

まさちんさん

時期
2020年9月宿泊
プラン
「みやぎを巡って冒険プラン」 不忘庵タイプ 一人旅 (禁煙)
和室 朝・夕 夕/個室利用
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

お風呂が最高です

以前、青根温泉の立ち寄り湯に寄った際に、観光協会の方からお勧めされた宿でした。
今回、夏休みで平日に宿泊することができました。
貸切湯が2か所、その他4か所の風呂があります。
コロナ対策で、貸切と小さい風呂は、おひとり様や家族、少人数での入湯に制限されています。平日だったせいもあり、総て貸切みたいな感覚でしょうか。
その中でも蔵湯が一番。殿様になった気分になります。
ほかの方が書いていますが午後8時と午前8時に男女入れ替え。
全部巡るならば早めに到着することをお勧めします。
お湯はちょうどよい温かさで、長く浸かることができます。
湯上り後のポカポカが持続します。
料理も個室で対応していただきました。
季節の物が提供され、どれもおいしくいただき、とても満足でした。
ただし、部屋は崖にそって建築されているため、屋内の階段を登らなければなりません。予約する際に確認欄がありますが、お風呂、食事と結構、階段を上り下りします。足腰が弱い方は、階段を使用しない部屋をお願いした方がいいと思いますが、部屋数は限られています。

ページの先頭に戻る
[旅館]湯元不忘閣 じゃらんnet