宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 道後 > 道後温泉 ふなやのブログ詳細

宿番号:356524

創業397年の歴史が伝える、ここにしかない『おもてなし』

ハイクラス

道後温泉
市電終点「道後温泉駅」から徒歩3分。松山ICから車25分。松山空港からバス40分。松山港からバス45分。

道後温泉 ふなや〜創業三百九十余年〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 9月のディスプレイ♪

    更新 : 2011/9/4 14:21

    皆さんこんにちわ!
    ふなやでは、入口正面のロビーにて、月替わりに色々なディスプレイをしています☆
    今月9月は、お月見バージョンです♪

    ★意外と知らないお月見の豆知識★
    お月見とは、旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。月見の日には、おだんごやお餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどをお供えして月を眺めます。
    月見行事のルーツはよくわかっていません。最近の研究によると、中国各地では月見の日にサトイモを食べることから、もともとはサトイモの収穫祭であったという説が有力となっています。その後、中国で宮廷行事としても行われるようになり、それが日本に入ったのは奈良〜平安時代頃のようです。
    また、日本では8月15日だけでなく9月13日にも月見をする風習があり、こちらは「十三夜」、「後の月」、「栗名月」とも呼ばれています。十三夜には、月見団子の他に栗や枝豆をお供えします。各地には「十五夜をしたなら、必ず十三夜もしなければいけない」という言葉が伝えられており、片方だけの月見を嫌う風習があったようです。十三夜の風習は中国にはなく、日本独自のものです。

    秋が深まれば、ふなや庭園の庭が色づきはじめます。
    ロビー奥のティーラウンジより庭園が一望できますので、ふなやで秋を感じてみませんか?
    皆様のお越しを心よりお待ちしております。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。