宿番号:356886
指宿温泉 いぶすき秀水園のお知らせ・ブログ
匠の技?その2★
更新 : 2010/8/5 16:01
本日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと大忙しのお天気です。
先ほど、料理撮影の時間確認の為 調理場へおじゃました所、
面白そうな瞬間を発見!急いでカメラを取りに戻り、撮影してみました♪
これは夏のイチオシ「夏御膳」の造り『風船氷盛り』の器で使う
“風船氷”を作っている瞬間です☆
知っている方も知らない方もいらっしゃると思いますが、
出来るまでの過程を大公開です!
@まず風船に水を入れて、冷凍庫で数時間冷やし固めます。
A風船を割り、頭の部分の氷をトントンと叩き落とします。
この割った瞬間、水が大量に流れてくる為、要注意です!
(私は近づきすぎて、少し氷水をかぶりました・・・。)
Bあとは叩いてギザギザになった口の部分を炙り、滑らかに整えます!
これで出来上がり☆
いつも出来上がったものを何気なく見てましたが、
まさか口の部分を炙るという一手間が加わっていたとは・・・。
「匠の技ですね〜」と感心していたら、
「匠って言うほどのもんじゃないわ・・・」
とちょっと照れていらっしゃいました。
奥に見えているお盆に入っているのは、
前菜の一つ『白ダツ胡麻浸し』を盛る準備をしている所ですね。
これもしゃきしゃきとした歯ごたえと、出汁がじゅわ〜っと
出てくるところが大好きな一品です♪
機会がありましたら是非「夏御膳」をお召し上がり下さいませ♪
8月いっぱいのコースですので、ご予約はお早めに☆
ご昼食、ご夕食のお食事コースのみも承っております!
お泊りの方は「涼プラン」でご予約下さいませ。
お待ちしておりま〜す♪