宿番号:356886
指宿温泉 いぶすき秀水園のお知らせ・ブログ
【鹿児島の食】おいしいおいしいぢゃんぼ餅★
更新 : 2013/3/4 15:33
「両棒餅(ぢゃんぼもち)」って知っていますか?
これは鹿児島(主に鹿児島市内や磯あたり?)で古くから
親しまれている郷土菓子です。
先日仙巌園さんへ行った帰りに「ぢゃんぼ餅食べよう」という事になり、行ってきたのです。
仙巌園さんの近くにはいくつかお店がある為、どこのお店に入ろうかかなり迷います^^;
そして迷った挙句、古民家というか民家というか、おばあちゃんの家のような懐かしい雰囲気の「平田屋」さんへ行ってきました。
靴を脱いで座敷に上がればいくつかのこたつがあり、桜島を眺めながらゆっくりする事が出来ます。
ついついお昼寝したくなる居心地の良さ^^
おこたに入り、ぢゃんぼ餅を注文。
お茶を飲みながらのんびり待ちます。
そんなに待たずにぢゃんぼ餅出てきました。
みたらし団子に似てはいますが、ちょっと違うのです。
お餅のおこげと甘いたれが絶妙の、たまらない逸品!
食べるのに夢中になってしまいましたが、なぜ“ぢゃんぼ”なのかという説明を最後に・・・
『「ぢゃんぼ」という名称の語源は「両棒」が転訛したものであると考えられ、上級武士が刀を二本脇に差していた姿で、それを模した姿とされている。薩摩藩の武士の大半は郷士か下級武士で、刀は一本脇に差すのがやっとだったので、庶民が遠回しに皮肉り楽しんだのではないかと推測される。』
・・・のだそうです。ウィキペディア参照。
とにかくおいしいので、是非召し上がってみてくださいませ^^♪♪