宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 離島 > 石垣島 > ベッセルホテル石垣島のブログ詳細

宿番号:357658

ゆるやかに流れる島時間... 寛ぎの空間でベッセルステイ☆彡

◆新石垣空港より車で30分 ◆ユーグレナ石垣港離島ターミナルより徒歩8分

ベッセルホテル石垣島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 明けましておめでとうございます!

    更新 : 2025/2/13 21:43

    はいさーい!
    あいかわらず雨続きのここ、石垣島です(笑)

    記事のタイトルを見て「は?」と思われた方もいると思いますが、石垣島では今日がお正月です!
    というより沖縄はお正月が3回あります(笑)

    一つ目はもちろん1/1!元旦ですね♪
    そして二つ目は旧暦の1/1!こちらはその年によって変わりますが今年は1/29でございました。
    沖縄本島などではいまだにこの旧暦1/1に大きなお祭りや行事を行う所がありますね(*^^*)
    三つ目が今日!ジュウルクニチー!でございます(笑)

    こちらは旧暦の1月16日に当たる今日が、グソー(あの世)のお正月「十六日祭(ジュウルクニチー)」。
    この日は盛大に祖先供養を行います。石垣島を代表とする八重山諸島では広くお祝い行事として浸透しており、なんと地元企業や学校までもお休み!(笑)
    この日は親族一同がお墓に集まり、あの世のご先祖様とお墓の中でお弁当やオードブルを持ち寄って食事をとります♪

    そして十六日祭の最後は、先祖があの世でお金に困らないようにと紙銭(カビジン)と呼ばれるあの世のお金を燃やして墓参りを終えます。
    このカビジンは燃やすことによって煙となってあの世のご先祖様のポケットマネーに入ります(笑)

    一般的なカビジンは、わらを主原料とした黄土色の紙に、鳩目銭の銭形が全面に打刻されたデザインで、5枚綴りを1枚として、20枚が1束になったものがおおよそ150円ほどで、スーパーやコンビニなどで年間を通して販売されています。
    実はこのカビジン。あの世での価値は1枚50万円とも言われています!これを何人もの子供たちや親族が何束も燃やすので、中には一日で何億円にもなる方も......。毎年大金が入ってくる沖縄のご先祖さま達はさぞかし良い暮らしをしてるんでしょうね〜(笑)

    ではでは......。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。