宿番号:357896
上諏訪ステーションホテルのお知らせ・ブログ
サンショウウオの卵・・・見ぃ付けたぁ☆彡
更新 : 2009/5/25 22:44
幼い頃は、平気でこんな卵も手で掴み野山を駆け回った私・・・
どこまで小さくなるのだろう・・・と、
ワクワクしながらナメクジに塩をかけまくった、あの頃。
トンボの足に糸を付けて、散歩〜 なんて喜んでいた、あの頃。
トカゲの尾っぽは敵から逃げるため切れる!と、
見つけては尾っぽをわざと踏みつけた、あの頃。
思わず、うんうん 頷いてしまった、そこのお客様っ!!!
なんて残酷なことをしていたのでしょうね。。。(llllll゚Д゚)
しかしながら今となれば、
野菜に付いている青虫ですらギャアギャア ギャアギャア(≧◇≦)
新鮮な証拠だよ〜だなんて、良いように考えられない。
このサンショウウオの卵だって、
正直。。。。。
見付けた時、背筋がゾッとしてしまった。。。(i|!゜Д゚i|!)ヒィィィ
恐る恐る携帯を近付け撮影。
でも、綺麗な水が流れているからこそ、存在するものなのですよね。
嬉しいことですv(o^_^o)v
ネットで調べてみると、どうやらこの写真に写っているのは、
サンショウウオの『卵のう』だそうです。
この『卵のう』の中に、沢山の卵が入っているそうです。
なるほどねぇ〜。
サンショウウオ繋がり(?!)で、イモリやトカゲをネット検索。
うぅぅ気持ち悪いよぉぉぉと、思いながらも、
なぜか大嫌いな蛇も見たくなり【蛇図鑑】でEnter!!
一人で『ウェ〜ウェ〜』言いながら、1分経たないうちにギブアップ(||゚Д゚)
私、何やっているんだろう( ̄  ̄;) と、無駄な時間を過ごしてしまった。
サンショウウオ・ナメクジ・トンボ・トカゲ・青虫・イモリ・蛇 ファンの皆様、
大変失礼なブログでありましたことお許し下さい(*- -)(*_ _)
話しは変わりますがこれからの6月、
辰野のホタル祭り、高原のレンゲツツジ、蓼科高原バラクラフラワーショーetc
魅力いっぱい自然溢れる信州へ、お出掛けしませんか??