宿番号:357979
アパホテル〈永田町半蔵門駅前〉のお知らせ・ブログ
『誰も知らない帝王学 〜能ある鷹は爪を出せ〜』
更新 : 2024/10/29 4:51
書籍『誰も知らない帝王学 〜能ある鷹は爪を出せ〜』を読んだ感想文を募集し、たくさんのご応募をいただきました。ありがとうございました。ご応募してくださった方の中から、最優秀賞1名、優秀賞(社会人部門)1名、優秀賞(学生部門)1名、帝王学賞1名、審査員特別賞1名、佳作5名を選出しましたので、発表いたします。受賞された皆様、おめでとうございます。
■感想文キャンペーン発表!
[最優秀賞] 村上 明日香様 (歯科医師)
【タイトル】他業種からの学びを得られる本
『誰も知らない帝王学』を読んで、歯科医師としてだけでなく、経営者としての視点からも多くの学びを得ました。元谷拓氏は、リーダーとしての責任感や、組織を導くための決断力、そして長期的な視野を持つことの重要性を強調しています。歯科医院の運営においても、患者へのケアとスタッフのマネジメントが両立される必要がありますが、そのバランスをどう取るかは、まさに本書で語られている帝王学に通じる部分があります。特に、逆境におけるリーダーシップの発揮方法や、失敗から学ぶ姿勢は、歯科医院経営でも不可欠な教えだと感じました。また、元谷氏が述べている「人を育てる力」も経営において重要な要素です。歯科医院は医療の現場であると同時に、一つの企業として成長し続ける必要があります。そのため、スタッフをただの労働力として扱うのではなく、一人ひとりの成長を支援し、信頼を築くことが組織全体の成功につながります。
[優秀賞(社会人部門)] 浅野 恵様 (自営業)
【タイトル】事業の継続には帝王学が必須
私はBCP(事業継続計画)策定支援のコンサルをしています。東北大震災で大きな被害が広域に広がり、企業活動も停滞した中で、BCPが策定してある企業はいち早く業務を再開でき、被災地の雇用維持と復興に貢献しました。帝王学を拝読させて頂き、事業を継続する為には「危機管理」「スピーディーな初期対応」「準備と対応策、仕事も準備が1番」などが大切であり、帝王学にはBCPを策定する大切な要素がいっぱい詰まっていると言う印象を強く受けました。東北の復興支援の一環で、アパホテル<福島駅前>を新築で作られたと言う事ですが、とても感動しました。宿泊する施設がないと地域の復興が遅くなるので、素晴らしい被災地支援だと思います。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 六本木・麻布・赤坂・青山 > 赤坂・溜池 > 半蔵門駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 六本木・麻布・赤坂・青山 > 赤坂・溜池 > 半蔵門駅
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 東京のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテルプライド〈赤坂国会議事堂前〉 | アパホテル〈六本木駅前〉 | アパホテル〈西麻布〉 | アパホテル〈赤坂見附〉 | アパホテル&リゾート〈六本木駅東〉 | アパホテル〈六本木SIX〉