宿番号:358282
世界遺産 富士山を望む宿 富岳群青(ふがくぐんじょう)のお知らせ・ブログ
【桜情報局】当館に寄贈された土肥桜が咲いています
更新 : 2012/3/1 14:47
当館フロント棟右・・・石組みで一段高くなっている台地には、
「西豆中学校」があった時代に植えられた大木の桜並木があります。
そこに植えられている桜は、「染井吉野」「大島桜」「山桜」など数種に及び、生徒たちに桜の樹種を教えようと考えた先人の思いを今に伝えています。
その大木の桜の木々に守られるように、
昨年、富岳群青の完成を見届けるように98歳の天寿をまっとうして旅立たれた施工会社「青木興業」の会長から寄贈された「土肥桜」の幼木が植えられています。
ちいさな枝のようなその幼木が一列に並んで植えられている様子は、大きな偉大な存在だった青木翁がそびえる桜の大木で、そのあたたかい懐に抱かれている子供たちのようです。
校門だったところは現在富岳群青の駐車場入り口となり、
今も染井吉野の大木が春の盛りを待ちわびてちいさなつぼみをふくらませています。
今年はまだ咲かないかもしれないといわれていたその「土肥桜」が、次々に花を咲かせ始めました。
スタッフ全員で「がんばれ」と毎日声をかけ続けていた気持ちが伝わったのかもしれません・・・・・・・・・・・・・
関連する周辺観光情報