宿番号:358510
真砂館のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
(^O^)/今年もきかんしゃトーマスが走ります。お子様と一緒にぜひご乗車ください。 期間は6月22日〜12月1日まで ジェームスやバスのバーディー、ヒロにも会ってね。 本物の迫力とワクワクを体感してください。 ...
(^O^)/源氏ボタルの飛ぶ時期が近くなって参りました。倉真川では毎年5月20日頃から6月10日頃までの期間の中で自然の源氏ボタルの飛ぶ姿が鑑賞できます。夜8:00に当館のマイクロバスにて倉真川沿いを鑑賞...
(^_-)-☆只今、真砂館の庭に根ずいて樹齢が100年程になります紅梅の花が今年もいい香りを放っています。永平寺の故白山老師様がこの紅梅の美しさに名前を『西施』と詠んでくださいました。谷間に赤々と色を添えて...
♪いよいよ今年はラグビーワールドカップ2019が日本で開催されます。地元にありますエコパスタジアムでは、何んと、4試合が開催されることとなりました。中でもかなり人気のある強豪国のチームの試合がエントリ...
♪12月15日〜12月25日の期間限定で機関車トーマス君やその仲間たちにまた会えますよ!(^○^) クリスマスバージョンでお出迎えしてくれます。ご家族皆様で楽しんでくださいね。真砂館から新金谷駅までは国道...
(^_-)-☆皆様最近暖かい穏やかな日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。当館のお庭の紅葉が只今見頃を迎えております。近くでは、紅葉の名所小国神社や油山寺も見頃で賑わっております。紅葉散策の後は、趣の違...
(^_-)-☆1000キロの旅をする旅蝶アサギマダラが10月11日朝10匹程来ていました。先日の台風の影響があってか去年よりちょうど1週間遅れていました。10月に入ると皆様から蝶々の様子を教えてほしいとお電...
6月5日早朝より花蓮が開花しました。今年は1週間ほど開花が早く傍に行くとスーッとする様ないい香りがします。8月初旬まで観ることが出来ますのでお泊りの際には、お庭でご覧くださいませ。 お待ちしております...
♪今年も天然記念物のモリアオガエルが中庭にやって来ました。1年の中の5月〜6月の時期だけ山から下りてきてお庭の池に張り出した木の枝に泡ぶくの卵魂を産みつけます。直径20センチ位の大きさがあります。5匹...
(^_-)-☆今年も「ホタルの里」からホタル観賞へのおさそいがきました。今年は幼虫の育ちが良く、3月に4000匹余りの幼虫を放流したそうです。4月6日には、例年より多くの幼虫が光を放ちながら上陸する様子が観...
今年も走るよ!!6月9日〜10月14日まで毎日72日間。観て乗って楽しむことが出来ます。 期間中は、たくさんのイベントが開催されています。新金谷駅まで真砂館からお車ですと1号線を使って約30分です。当館...
(^^)/毎年5月20日頃から6月10日頃の期間、倉真村では、自然の源氏ボタルが飛んでいます。 源氏ボタルは、川が好きなので、倉真川沿いで観ることが出来ます。 それから、車で10分位の所に、ホタルを卵から...
♪。。。最近自転車に乗って倉真に来られる方が増えてきた気がします。そんな中。。。 2018年3月2日(金) NHK BSプレミアム 15:05〜15:55 CYCLE AROUND JAPA...
(^O^)/皆様おはようございます! 今冬の寒さはこちら遠州地方でもとても厳しく感じられ、春はまだまだ遅れるのではと、思っておりました。が!日差しが明るさを強めて参りましたこの頃は、植物も寒さに負けないで...
★☆★10月5日当館西側の花畑にフジバカマの花の蜜を求めて、今年初の『アサギマダラ』が飛来しました。去年は、10月10日でしたので5日早かったです。 これから一ヶ月程の期間毎日朝の9:00頃から15:00頃まで見る...
♪中日新聞で紹介されました。 6月20日早朝、70種類200鉢ほど植えてあります花蓮が開花しました。色は白色系、黄色系、ピンク系、形状は一重咲き種、八重咲き種、など多種にあります。夜明けとともに咲き出...
♪静岡新聞で紹介されました。 「ハンゲショウ」といいます。 夏至に近くなると緑色の葉っぱの上の方が白くお化粧をしたように 白くなって行き、群生した中涼しげに夏の時期を彩ります。 当館の花畑の一角で観る...
ヽ(^o^)丿♪源氏ボタルが飛び始めました。。。『ホタルの里』では、5月20日(土)からホタル観賞会が始まりました。また今年も多くの皆様をお連れしたいと思いますので、是非このご機会に観にいらしてください。...
★☆★中京テレビ5月26日(金)午前10:25放送の「ぐっと」の番組で掛川を特集!!★☆★ 真砂館も紹介してくださいます。。。 リポーターは『スリムクラブ』内間正成さんです。旬の情報がいっぱいです。...
ヽ(^o^)丿♪6月17日(土)〜今年も大井川鉄道で機関車トーマス君とジェームス君たちが走ります。 チケットはすでに販売されていますが、もしも完売でもあきらめないでください。キャンセルが結構出ることがあるそ...
(●^o^●)真砂館中庭で、5月10日準絶滅危惧種のモリアオガエルが今年初の卵を産み付けました。今年の気温が不安定でしたのでもっと遅れるのではと心配していたのですが、雨が降ったのを機に、思い切ったので...
♪10月30日(日)朝11:00頃大須賀町から見に来た方がマーキングされてる”アサギマダラ”を発見しました。【NP JET 2246 9・10】 調べていくと、「長野県大町市のっぺ山荘」から9月10...
(^^♪今朝、アサギマダラの写真を撮られた方が、「たくさん撮っていた中にマーキングをされた蝶をはっけんしました!!」って報告がありました。カメラを見せて頂いたら拡大していくとクッキリと読み取れました。何...
10月10日(月)午後1:00頃のことです。当館の花畑に植えてあるフジバカマの花の周りをひらひらと舞っている『アサギマダラ』を発見しました。去年は、10月1日に飛来していたのですが、今年は雨ばかり降っ...
9月18日(日)倉真百観音様の万燈祭が開催されます。かわいらしいお観音様が並ぶ前にお灯篭を灯して鎮魂のお参りをします。熊本地震で被災された熊本の復興を願って、熊本支援グループ「恵プロジェクト」さんと一...
♪この度、掛川市出身の歴史小説家「堀内永人さん」が、私たちの倉真温泉を舞台にサスペンス小説を刊行してくださいました。複雑に絡んだ人間たちの中からはたして連続放火犯がだれなのか。。。二転三転と推理...
これ、なんだと思いますか?実は蓮の花が散った後に残った部分です。そのまま置けば実が成長していきます。成長した実は、生でも食べられますよ。銀杏のような感じで甘みがあって美味しいです。 ただ今は、花瓶に刺...