宿番号:358809
星野リゾート 界 遠州のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
吹く風にも春の爽やかさが感じられるこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。 星野リゾート 界では「お部屋以外にもくつろぎの場所を」という思いからトラベルライブラリーを設置しております。 界 遠州のトラベ...
まだまだ寒い日が続き、春が待ち遠しい季節になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先月のスタッフブログで「舘山寺」に関してご紹介いたしましたが、今回はその舘山寺にちなんだ当館の売店で販売してい...
二十四節気「小雪(しょうせつ)」が過ぎ、いよいよ本格的な冬の訪れが目前となりました。 界遠州の冬のご当地楽は「島田のお茶を味わい尽くす 静岡利き茶体験」。 ここ界遠州では地域の魅力を季節ごとにテー...
立冬を過ぎて暦の上では冬となり、いちょうの葉が木枯らしに舞う季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 浜松では天然とらふぐの漁が解禁され、様々なお店でもフグのお料理が登場しています。 星野...
金木犀の香りがし始めましたね。もう間もなく、遠州の中庭の茶畑が紅葉をむかえます。 茶の樹、クルメツツジの緑とドウダンツツジの赤が交互に色づき、遠州綿紬のような縞模様が浮かび上がります。 皆さまのお...
10月8日、草花に冷たい露が落ちる 二十四節気「寒露(かんろ)」が過ぎ、朝晩がだいぶ冷えて込んでまいりました。ようやく夏の疲れが取れて体力も回復する時期ではないでしょうか。 この時期季節替わりや美味しいも...
衣替えの季節となり、浜松市では半袖の人々を多く見かけるようになりました。 暑さも徐々に強まって参りますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? さて、今回は静岡の夏には欠かせない、ひんやりとした冷たいお...
春風が心地よい季節となりました。新緑の葉が待ち遠しいですね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回は来る新茶の季節に向けて、ご自宅で美味しくお煎茶をお楽しみいただける淹れ方をご紹介いたします。 ...
春らしいうららかな日和が続く季節になって参りました。 桜の開花が待ち遠しいですね。 さて、本日は 館内の売店で販売中の、春らしい商品をご紹介いたします。 1つ目は、「桜味の和サブレ」です。 界遠州...
陽春の候、春の日差しが心地よくなりましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 星野リゾート界遠州では、目の前に広がる浜名湖から気持ちの良い春風が舞い込んできています。桜が待ち遠しいこの頃、...
大寒の候、寒さの厳しい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 界遠州のつむぎ茶畑では、お茶の若木たちが冷たく強い風に耐えながら、春の息吹を待ちわびています。 日の出の遅いこの時期は、ぜひ朝の...
こんにちは。 初春の候、寒さも一段と厳しくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回ご紹介するのはそんな寒い冬におすすめの売店商品「冬のご当地セット」です。 こちらは、遠州綿紬のハンカチと...
あけましておめでとうございます。 2019年には、たくさんのお客様にお越しいただきましたこと、心より御礼申し上げます。 皆さま令和2年の抱負はもうお決まりでしょうか。 今年最初にご紹介するのは、「舘山...
暦の上では「大雪」を過ぎ寒さはこれからが本番でございますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 寒い季節は、マフラーやコートなどが手放せなくなる時期でございます。 そんな寒い時期でも暖かくお過ごしい...
師走に入りあっという間に冬至へと移り変わろうとしています。 寒い日は特に温かいお茶がよりおいしく感じられますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 星野リゾート 界 遠州では、12月から「遠州開運滞在」...
師走に入り、寒さも本格的になってまいりました。 界 遠州が位置する浜松市では、冬の名物でもある「遠州のからっ風」と呼ばれる乾いた風を感じます。 前回のブログにて「遠州開運滞在」のご紹介をいたしました...
気が付けば師走となり、2019年も残るはあと1か月となりました。 皆様は今年、どんな1年をお過ごしになりましたでしょうか。 本日は、12月から始まった「遠州開運滞在」をご紹介します。 星野リゾート 界遠州が...
秋らしい寒さを感じる季節を迎えました。 みなさま いかがお過ごしでしょうか。 界遠州の「つむぎ茶畑」も少しずつ色づき始めています。 今回は、この冬から当館客室でお使いいただける新しい急須「旅持ち茶器...
爽秋の過ごしやすい時期となりました。 今回は星野リゾート 界遠州の施設内にある「つむぎ茶畑」についてご紹介します。 「つむぎ茶畑」は1年半前の2018年春に誕生した、縦25m、横20mほどの起伏のある茶畑です。...
更新 : 2019/11/1 16:15
秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込む季節となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 寒い季節といえば温泉ですね。みなさまもこの時期、温泉旅行へ行かれる方も多いのではないでしょうか。 本日はそんな...
節季は寒露に入り、朝晩は涼風が感じられ、そろそろ蟋蟀(こおろぎ)の鳴き声も聴こえてきそうな時期になりました。当館は静岡ならではの煎茶をテーマにしたお宿でございます。日本ではお茶はとても親しまれておりま...
秋分も過ぎ、気が付けば間もなく衣替えの時期になりました。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 星野リゾート 界 遠州では、ただいま熟成茶にまつわる様々な催し物をご用意しております。 そのひとつに、館...
浜松は朝夕の暑さがなくなり、少しずつ過ごしやすい季節となりました。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、前回ご紹介いたしました熟成茶を使った催しの中から、今回はご当地楽についてご紹介させ...
初秋を迎えましたが、厳しい残暑が続いています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 界遠州のあるここ浜松市では、9月に入り、日中は暑さを感じますが、朝夜は過ごしやすくなり、少しだけ秋の訪れを感じることがで...
界遠州から1時間程の場所にある遠州三山「法多山・可睡斎・油山寺」では遠州三山 風鈴まつりを開催しています。 お寺では邪気除けの意味で風鐸と呼ばれるものが吊り下げられており、風鈴の由来と伝えられている...
更新 : 2019/7/25 10:07
梅雨に入り、じめっとした日が続いておりますね。 今回は、そのような梅雨の時期に涼を誘う「遠州綿紬風鈴ロード」についてご紹介いたします。 星野リゾート界遠州の大浴場までの通路に遠州綿紬柄の風鈴を設置しま...
更新 : 2019/5/17 4:17
先日は新しい元号に変わり、暖かい日が続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は界遠州の茶箱朝食についてご紹介します。茶箱とは千利休が過ごした時代から使われている、お茶を保管するために用...
界遠州のある浜松には、毎年5月に「浜松まつり」というお祭りがございます。 初子の誕生を、そして子どもたちの健やかな成長を願い、地域みんなで祝うにぎやかなお祭りです。 なんといっても見どころは、遠州浜...
日毎に暖かくなり、春の穏やかな風に新緑の揺れる時期を迎えました。 界遠州には浜松の伝統工芸である遠州綿紬(めんつむぎ)のストライプ柄をイメージし、ツツジと茶の木を交互に配置した「つむぎ茶畑」とい...
春爛漫の好季節になりました。 やっと、少し肌寒い日々が過ぎ、 春らしい心地よい日が続いています。 ここ舘山寺も大草山のしだれ梅園にはじまり ベイストリートの桜と、お花のリレーが続いています。 ...