宿番号:358809
星野リゾート 界 遠州のお知らせ・ブログ
舘山寺の縁結び地蔵
更新 : 2010/9/19 2:28
調べてますと全国に縁結び地蔵って、結構多いです。
そのうちのひとつが当舘山寺にあるのは嬉しいことです。
でも「なんで舘山寺に縁結びの地蔵があるのかな?」
「そもそもなんでお地蔵様が人の恋を取り持ってくれるのかな?」
と思っていろいろ調べてみたのですが、全然資料がありません。
わずかに分かったのは寺内の看板に書いてあった
「明治以前には本堂前にあって信仰を集めていた」
「昭和28年に現在の場所(本堂の西隣)に移った」、ということのみ。
この地蔵堂は江戸時代の絵図には載っていません。どういう謂われがあってもともとはどこにあったのかさっぱり分かりません。でもしかし、最近になって作られたような安易なものではなく、明治初めからこの地の人々に愛されていたものなのは確かな事なのでした。
舘山寺周辺には恋にまつわる伝説がとても多いので(その多くは悲恋の伝説なのですが)、そのどれかに関係するものなのでしょうきっと。
お堂に掛けられたおびただしい絵馬の数には、いつ見ても圧倒されます。
浜松と遠州地域には、縁結びで有名な名所が少しだけあります。
☆奥山方広寺(引佐町)…ここも天狗様のお寺ですが、御真殿にある大黒様の像が縁結びを助けると言われます。
☆浜松八幡宮…浜松中心部の大きな神社。浜松人には結婚式場として人気があります。
☆岩水寺(浜北区)…天竜川の龍の化身だという女性型のお地蔵様の像があり、男女の恋を取り持ってくれるといいます。
☆小国神社(森町)…遠州一の宮。ここも祭神が大黒様です。“縁結びの木”がある。
☆阿波々神社(掛川市)…遠州七不思議のひとつ“無間の鐘”の伝説があります。この神社のある粟ヶ嶽は夜景が綺麗な事でも有名。
…捜してみたら浜松って縁結びの場所って少ないですね。これだけだったら一日で全部巡るのも簡単そう。
どうぞ皆様、遠州で縁結び巡りをしに、景色の美しい浜名湖舘山寺温泉にお越しくださいませ。
(利根川)
関連する周辺観光情報