【木綿街道】一日中満喫できる出雲の昔と今が残る街
更新 : 2025/4/8 18:37
木綿街道は、かつて木綿取引で栄えた歴史的な街道です。
古きものと新しきものが程よく溶け合い、小さな町ですが隠れた魅力満載の場所です。
この古街道は、出雲の歴史や文化を色濃く残すエリアであり、
歩くだけで時代を感じさせてくれます。
そんな古き良き『木綿街道』のおススメスポットをご紹介いたします!
【おすすめスポット@】木綿街道交流館
特に注目すべきは、実際に当時使用されていた木綿織りの機械や道具です。
これらの展示品や体験を通じて、木綿作りの手間ひまを実感できます。
【おすすめスポットA】岡茂一郎商店
岡茂一郎商店は、かつて木綿取引で名を馳せた商家の名残を色濃く残しています。
店内に足を踏み入れると、当時の商取引の様子や、
日常の暮らしを偲ばせる古い道具や家具がそのままの形で展示されています。
【おすすめスポットB】本石橋邸
本石橋邸は、かつて木綿取引で繁栄を極めた本石橋家の屋敷として知られ、
建物自体もその歴史的価値が非常に高いものとなっています。
庭園は繁盛していた商家ならではの、
趣のある和風庭園は四季折々の美しさを楽しむことができます。
【おすすめスポットC】酒持田本店
平田木綿街道を歩きながら、ふと香る甘く独特な香りに誘われると、
その源は「酒持田本店」という歴史的な酒蔵から漂わせています。
酒蔵での試飲体験は数々の日本酒の中から、お好みのものを選んで試飲することができ、
その深みや独特の風味を堪能することができます。
【おすすめスポットD】宇美神社
出雲市平田町の木綿街道を歩く中で、ひときわ静かな空気が流れる場所が「宇美神社」です。
この神社は、地元の人々にとっての信仰の中心であり、
多くの参拝者が訪れる神聖な場所として知られています。
木綿街道交流館では、地元の人々の暮らしや文化を知ることができ、
酒持田本店での地酒の味わいや宇美神社の神聖な雰囲気など、
体験することでしか感じることのできない深い魅力を持つスポットが数多く点在しています。
是非、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
------------------------------------
木綿街道
〒691-0001 島根県出雲市平田町841
当館より車で25分
関連する周辺観光情報