宿・ホテル予約 > 静岡県 > 伊豆高原 > 伊豆高原 > 伊豆高原 旨い酒と料理の宿 森のしずくのブログ詳細

宿番号:359036

じゃらんアワード2021「泊ってよかった宿大賞」総合部門で受賞!

伊豆高原温泉
伊豆急線伊豆高原駅下車、タクシーで8分(1500円程度)※申し訳ありませんが、送迎は行っておりません。

伊豆高原 旨い酒と料理の宿 森のしずくのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    滅多に経験できませんよ♪

    更新 : 2012/11/4 9:43

    今朝は爽やかな秋晴れの空がひろがっている伊豆高原です。
    観光日和ですね。当館駐車場の大欅も赤茶けてきて、秋深しといった感じです。
    さて今日は、今年の新酒第一弾です。
    しかも遊び心満載の趣向を凝らしてみました。
    【あたごのまつ 限定純米吟醸 おりがらみ生 24BY (株)新澤醸造店】
    当館のリストを見ていただければわかるのですが、このお酒が2つならんでいます。
    1つは3号タンクの物、もう1つは5号タンクの物です。
    同じ蔵の同じお酒を仕込みタンク違いで飲み比べる事ができるんです♪
    3号は穀物やパッションフルーツの立ち香で含むとややイーストやミネラル感を感じます。
    穀物の印象が強く、やや厚みのある酸と苦み。
    時間とともにこなれてきますが、新酒とは思えないほどの落ち着いた感じです。
    続いて5号ですが、こちらはデラウエアのような立ち香で含むと果実感が強まります。
    ほのかな甘みの後に旨みがふくらみます。
    余韻も長めでこちらは毎年いただいているあたごのまつの新酒のイメージです。
    なにげなく飲むと解りにくいかもしれませんが、比べると全く違った表情を見せます。
    私自身もこのような飲み方は滅多にできないので、とてもいい勉強になりました。
    この機会にいかがですか??
    あっ!そうそう実は醸造過程で一つだけ違いがあるそうです。
    それは。。来てからのお楽しみです(笑)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。