宿番号:359366
伊豆修善寺温泉 新井旅館のお知らせ・ブログ
8月9日は「長崎原爆忌」
更新 : 2025/8/10 9:39
昨年9月に九州へ行ってきました。
メインは長崎市。
夜に長崎駅に到着し、そのまま稲佐山展望台へ上り、長崎市の夜景、世界新三大夜景を見てきました。
翌日は端島(軍艦島)までのクルーズツアーに参加。
軍艦島から戻り、軍艦島デジタルミュージアムへ立ち寄り、その後大浦天主堂やグラバー邸などを見学し、その日の夜は、長崎新地中華街へ。
そして最終日、原爆の爆心地へ。
上空約500メートルで原子力爆弾がさく裂したそうです。
原爆資料館では広島同様、当時の様子が生々しく展示されていました。
すぐそばには平和公園、平和の泉や平和祈念像、そしていろいろなモニュメントが置かれていました。
2回目の平和祈念の訪問でした。
平和公園そばから見える「浦上天主堂」は爆心地から目と鼻の先。
当時、破壊されてしまった浦上天主堂にあった「鐘楼跡」などを見ると、原爆の威力を感じます。
見るところが多すぎて2〜3日では回り切れなかった長崎。
そんな長崎市に原爆が落とされたのが80年前の8月9日。
今年も11時02分黙とうが捧げられました。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン