宿番号:359366
伊豆修善寺温泉 新井旅館のお知らせ・ブログ
9月1日 「防災の日」
更新 : 2025/9/4 12:59
9月1日は防災の日。
「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する日」
とされていて、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。
そして、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にもちなんでいます。
写真は、新井旅館に残る昔の絵葉書
浅草公園十二階
浅草十二階とは、明治期から大正末期まで浅草にあった凌雲閣という十二階建ての建物です。
「鬼滅の刃 遊郭編」にも登場した建物。
この建物も関東大震災で半壊し、その後解体されました。
伊豆市も昭和33年の狩野川台風によって多くの被害を被り、修善寺温泉は平成16年の台風22号でも多くの被害を受けました。
ここ数年台風や豪雨の被害がかなり増えてきています。
9月1日は「防災の日」そして「防災週間」に入ります。
「災害への備えを怠らないように」
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20