宿番号:359657
ホテルリゾートイン石垣島のお知らせ・ブログ
トックリキワタの花
更新 : 2014/11/26 11:09
沖縄では11月〜12月にかけて、ピンク色のトックリキワタの花が満開になります。
石垣島では、宮良川の所に咲いているとのこと。
観に行ってきました☆
宮良(ミヤラ)橋の所で、ピンク色の花を発見!!
宮良橋の横から川へ降りられる階段の所に!
ここは2、3台車を停められるスペースもあり、
ちょっとしたベンチ石もあって、
宮良川のマングローブを観ながら、
今の時期ならトックリキワタの花を観ながら、
ちょっと休憩することもできます。
濃いピンクと黄色と、薄いピンクと白色のトックリキワタの花が咲いていました(*^^)v
花は10cm〜20cmぐらいとわりと大きめ。
花ばかり観ていたので、気づかなかったが
幹がトックリのような形をしていて、
それが酔っぱらいのお腹に見えるとか。。。
それで、
別名「トックリノキ」「ヨッパライノキ」「ヨイドレノキ」と言われているという説があるとか。
そして、木によっては、樹幹に大きな角のような棘があるそう!!
調べた写真を見ると、かなり痛そうな棘が沢山ついていました(^_^;)
危な〜い!!!
冬に付く実が割れた中からは、綿毛がふわふわ出てくるらしく、
それで名前が「トックリキワタ」と言うようです。
この綿を集めて枕やクッションなどの詰め物にすることができるそうです。
樹の部分は、下駄や漆器に用いられたり、
トックリキワタは、優れた木みたいです♪
そんな木のピンク色の花は、とても魅力的でした◎
今の時期限定のトックリキワタの花。
この機会に足を止めてご覧下さい☆☆
ガチャピンでした。
関連する周辺観光情報