宿番号:360646
みやじまの宿 岩惣のお知らせ・ブログ
40年ぶり♪檜皮葺の屋根の葺き替え工事はじまりました
更新 : 2015/1/20 18:21
みやじまの宿岩惣 宿ブログ担当のはらです。
2015年1月13日から、岩惣では約40年ぶりに正面玄関の檜皮葺(ひわだぶき)の屋根の葺き替え工事に入りました。
●檜皮葺(ひわだぶき)とは・・・●
世界でも類を見ない日本古来から伝わる伝統的工法で、多くの文化財の屋根でみられる工法で、檜(ひのき)の樹皮を使用します。
その工法は檜皮をずらしながら重ね、竹釘で檜皮を固定し軒先を厚く見せて優美な曲線を作り出すのが特徴です。
文化財が多い宮島の建物では特にこの屋根工法が多く、実は厳島神社や五重塔の屋根も同じ工法なのです。
拝観参拝される際、建物の屋根もご注目されるとより一層宮島観光を楽しめるかもしれませんね。
玄関入口は足場が組まれており、工事の間は建物の全景をご覧いただけなくなりますが、檜皮葺檜皮葺(ひわだぶき)の葺き替えの作業は昔ながらの工法になりますのでご興味がある方はぜひご覧にお越しくださいませ。
期間は約2ヶ月間。
工事が完了いたしましたら、またこちらでご報告させていただきますね♪
それではまた次回。
●みやじまの宿 岩惣 宿ブログ担当 はら●
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン