宿番号:361698
ホテルかずさやのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2018/3/19 10:57
六義園しだれ桜大名庭園ライトアップ人気観光スポット 六義園(りくぎえん)のシンボルともいえる高さ約15m、幅約20mのしだれ桜と、大名庭園のライトアップが行われます。春の陽光に照り映える昼間の桜の姿と、夜空...
更新 : 2018/3/2 13:45
江戸の頃より♪うえの桜まつりの人気観光スポット かつて寛永寺を創建した天海僧正が吉野山から桜を移植させて以来、上野公園は江戸第一の花見の名所となり、現在は「日本さくら名所100選」にも選ばれています 清...
更新 : 2018/2/26 13:41
江戸城外濠公園の桜市ヶ谷濠に沿う人気観光スポット♪ 江戸城の外濠の土手や濠の跡を利用して作られた外濠公園には、ソメイヨシノやヤマザクラなど約240本の桜があり、例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えま...
更新 : 2018/3/12 12:54
浅草春の観光祭は周辺の人気観光スポットも大賑わい♪ 写真はさくら浅草春の花魁道中.jpg 「花の雲鐘は上野か浅草か」と松尾芭蕉が詠んだ花見時の浅草で「春の観光祭」が開催されます 浅草寺を中心に、金龍の舞(...
更新 : 2018/3/7 12:18
文京さくらまつり播磨坂さくら並木のソメイヨシノ♪ 播磨坂さくら並木のソメイヨシノなど約120本の開花にあわせて、文京花の五大まつりの一つに数えられる「文京さくらまつり」が開催されます。 3月31日と4月1日の...
更新 : 2018/3/12 12:47
世界的建築家、隈研吾(1954年〜)の仕事を紹介する展覧会が、東京ステーションギャラリーで開催されます。「負ける建築」「自然な建築」を理念に掲げ、隈が約30年にわたって挑んできたプロジェクトを集大成する内容...
更新 : 2018/2/28 16:01
江戸名所の墨堤さくらまつりとスカイツリーについて 「日本さくら名所100選」で知られる隅田公園では、八代将軍吉宗の命により植えられたものを起源とする墨堤の桜が見頃を迎えます。隅田川をはさんで墨田区側にソ...
更新 : 2018/2/24 22:02
日本最大級のアートの見本市が、東京国際フォーラムで開催されます。2018年は「Art is Life」をテーマにアートと共に生きる魅力が発信されます。古美術をはじめ、工芸や近代美術、現代アートまで幅広いジャンルと時...
更新 : 2018/2/28 15:55
3月下旬から4月は人気の千代田のさくらまつりが開催 千代田区では、例年3月下旬から4月上旬に「千代田のさくらまつり」が開催されます。 千鳥ヶ淵緑道ではライトアップが行われ、夜桜を見ることができるほか、千鳥...
4/8迄特別展!Love is Wonderful−恋ってすばらしい。
更新 : 2018/2/21 19:46
恋をテーマに、開館2年目の秋の特別展「Love is Wonderful−恋ってすばらしい。」が、スヌーピーミュージアムで開催されます。嵐のような恋、許されざる恋、虹の彼方の恋、まだ始まらない恋など、スヌーピーやピーナ...
更新 : 2018/2/28 14:49
4/26〜東京アートアンティーク日本橋・京橋美術まつり 日本橋と京橋地域の美術店、画廊などを拠点としたアートイベント「東京 アート アンティーク」が開催されます。古美術から現代美術まで、幅広く美術を紹介す...
更新 : 2018/3/7 12:23
江戸さくら堪能しにお得な日本橋カップルスティ12時迄 下町堪能ビューティフル日本橋カップルスティ12時迄♪ 写真さくら浅草春の観光祭 夜景.jpg 「歌川広重(初代)「東海道五拾三次之内 日本橋・朝之景」(1833-...
更新 : 2018/3/9 14:08
激得かずさやの現金払い限定おまかせで東京満喫♪♪ 皇居のさくら千代田さくらまつり.jpg 日本橋福徳神社の鳥居.jpg 東京スカイツリーへの日本橋周辺より 日本橋室町に福徳神社の社殿再建−1100年の歴史を現代に...
3/25迄出光美術館にて「色絵 Japan CUTE!」開催中!
更新 : 2018/2/21 20:21
江戸時代に花開いたやきもの「色絵」の世界を紹介する展覧会が、出光美術館で開催されます。「色絵」は、狭義には釉薬をかけて焼いてから絵付けしたものを指しますが、同展覧会では「色絵」のカラフルな色彩の美をフ...
更新 : 2018/2/28 14:52
4/8「日本橋」架橋107周年第25回春の名橋日本橋まつり 石造りのアーチ型が美しい重要文化財「日本橋」のたもとで、「春の名橋 日本橋まつり」が開催されます。橋上が車両通行止めとなり、地元老舗商店や各参加団体...
更新 : 2018/2/18 15:28
画家、熊谷守一(1880〜1977年)の没後40年を記念し、大回顧展「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび」が、東京国立近代美術館で開催中です。花や虫、鳥など身近なものを題材とし、明るい色彩と単純化された形で描か...
更新 : 2018/2/18 15:20
近代美人画の最高傑作である上村松園作《序の舞》(重要文化財)が修理完了後、初めて一般公開されます。竹内栖鳳らに学びながら独自の美人画様式を確立した松園は、官展を中心に活躍し、女性としてはじめての文化勲...
更新 : 2018/2/28 16:07
3/17・18浅草寺本尊御示現浅草神社宮神輿本堂堂上げ 宮戸川(現在の隅田川)から浅草寺の本尊観世音菩薩が出現したとされる推古天皇36年(628年)3月18日を記念し、「示現会」の法要が行われます。 1日目の夕刻に...
更新 : 2018/2/28 14:56
4/6〜8!恒例の「六本木ヒルズ春まつり」開催♪ 六本木ヒルズアリーナおよび毛利庭園周辺で、毎年恒例の「春まつり」が開催されます。人気キャラクターが登場し、楽しいパフォーマンスが行われるほか、六本木ヒルズ...
更新 : 2018/2/14 3:46
清里フォトアートミュージアムの全収蔵作品の中から、写真家が35歳までに撮影した作品を紹介する「原点を、永遠に。−2018−」が、東京都写真美術館で開催されます。19世紀以降の海外の著名な写真家35人をはじめ、第...
更新 : 2018/2/11 10:48
紙のひな人形に子どもの無病息災を託して川に流す「流しびな」が、隅田公園吾妻橋の親水テラスで行われます。毎年1500人以上が参加し、隅田川に春の訪れを告げる行事として親しまれています。 期間:2018年2月2...
更新 : 2018/2/11 10:44
愛猫家としても知られる昭和期を中心に活躍した画家、猪熊弦一郎ならではのユニークな猫たちにスポットを当てた展覧会が、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されます。写実的なスケッチ、シンプルな線描、デフォル...
更新 : 2018/2/11 10:23
第56回を迎える「JAA広告賞消費者が選んだ広告コンクール」がアドミュージアム東京で開催されます。JAA広告賞は、広告の発信側が応募した作品を、広告の受け手である消費者が評価し選ぶという原点をより強調した広告...
更新 : 2018/2/8 18:32
日本特有の自然観をうかがわせる多様な工芸作品を紹介する展覧会が、東京国立近代美術館工芸館で開催されます。同館の所蔵品の中から、花鳥や四季の情景など、豊かな自然をモチーフとしたうつわやオブジェのほか、素...
更新 : 2018/3/9 11:51
3/18浅草寺境内で!浅草観音示現会「金龍の舞」奉演 浅草寺の本尊観世音菩薩が宮戸川(現在の隅田川)から出現したとされる推古天皇36年(628年)3月18日を記念し、ご本尊示現会としての法要が行われ、「金龍の舞」...
更新 : 2018/1/29 10:32
第14回を迎える「東京・春・音楽祭−東京のオペラの森2018−」では、東京文化会館はじめ、上野公園内の美術館や博物館など文化施設を拠点に、国内外の一流アーティストによるオペラ、オーケストラ、室内楽など、幅広...
更新 : 2018/2/23 13:16
下町堪能ビューティフル日本橋カップルスティ12時迄♪ 写真日本橋からスカイツリーへ船旅風景.jpg 「歌川広重(初代)「東海道五拾三次之内 日本橋・朝之景」(1833-36年頃) 山種美術館蔵、大判錦絵」 CM人気の日...
更新 : 2018/2/23 12:54
激得かずさやの現金払い限定おまかせで東京満喫♪♪ 日本橋福徳神社の鳥居.jpg 東京スカイツリーへの日本橋周辺より 日本橋室町に福徳神社の社殿再建−1100年の歴史を現代に徒歩5分です 日本橋から♪東京スカイ...
ホテルかずさやでは、現在ポイントアップのキャンペーン中です! 2018年2月1日木曜日から2月14日水曜日までに 2018年2月18日日曜日〜3月3日土曜日の宿泊のご予約をしていただくと 弊社のプランが全て2%→10%...
資生堂ギャラリーでMoving Plants渡邊耕一展開催中!
更新 : 2018/1/24 5:42
古来より薬草や食材として知られている植物「イタドリ」の写真を、約10年にわたり撮り続けている写真家、渡邊耕一(1967年生まれ)の個展が、資生堂ギャラリーで開催されます。別名「スカンポ」とも呼ばれるこの植物...