宿番号:361698
ホテルかずさやのお知らせ・ブログ
文学さんぽ阿佐谷界隈は文士村太宰治や井伏鱒二が!
更新 : 2010/3/1 10:04
季節は梅林や、そろそろ桜もつぼみがつく頃ですね、散策コースとして文士村めぐりでも如何!
阿佐ケ谷図書館には「阿佐ヶ谷文士村散策マップ」があります。「阿佐ヶ谷七夕祭りも有名です」
阿佐谷北3-36-14 Tel 03- 5373-1811
井伏鱒二を中心とした「阿佐ヶ谷会」の文士たちの著作を集めた阿佐ヶ谷文士村コーナーとイラストを交えた文士村マップがあり、文士村にちなんだ文学講座も行っています。
杉並区 阿佐谷界隈は大正末期から昭和初期にかけて多彩な文士・作家が集まり活動しました。
すでに作家として名の通った人、まさに飛躍を始めた人、前借りの原稿料を生活費に充て、
仲間の所に転がり込む若い文士、いずれも飛躍の苗床としてやがて一家をなし
近代文学の発展の素地となったところでした。
JR中央線阿佐ヶ谷駅北口…ピノチオ…横光利一…上林暁…三好達治…
太宰治…井伏鱒二…徳川夢声…伊馬春部…
JR中央線荻窪駅―地下鉄営団丸の内線新高円寺駅…妙法寺(昼食)…杉並区立郷土博物館
(杉並文学館―井伏鱒二と阿佐ヶ谷の文士―展)
有吉佐和子…川端康成…中原中也…石川達三…JR中央線高円寺駅
阿佐ケ谷図書館
■開館時間
【月曜日から土曜日(祝日を除く)】午前9時から午後8時まで
【日曜・祝日・12月29日・12月30日】午前9時から午後5時まで
■休館日
毎月第1月曜日・第3木曜日
20