宿番号:361698
ホテルかずさやのお知らせ・ブログ
太陽の塔「黄金の顔」初公開-江戸東京博物館特別展
更新 : 2012/3/13 17:46
ホテルかずさや日記:太陽の塔「黄金の顔」東京初公開−江戸東京博物館で特別展 - 2月21日より特別展「ザ・タワー 〜都市と塔のものがたり〜」1889年パリ万国博覧会に建造されたが批判にさらされた「エッフェル塔」の知られざる歴史をみる。
すみだ経済新聞 http://sumida.keizai.biz/headline/68/
江戸東京博物館(墨田区横網1、TEL 03-3626-9974)で
特別展「ザ・タワー 〜都市と塔のものがたり〜」が始まった。
5月22日に開業する東京スカイツリーの完成を記念して企画された同展。
教会や寺院といった信仰の空間で祈りの対象だった塔が、19〜20世紀には眺望を楽しむための場所へと変化し、やがて都市の象徴となっていく流れを、パリ・大阪・東京の3つの都市のランドマークを中心に展示する。
1889年パリ万国博覧会のモニュメントとして建造された当初から一部の批判にさらされ、
その後も存続のための戦いを続けていたという「エッフェル塔」の知られざる姿を、オルセー美術館をはじめとするフランス国内の貴重な関連資料などで紹介。
1890(明治23)年に開業し33年後に関東大震災で倒壊した「凌雲閣(浅草十二階)」や、1912(明治45)年に日本一の高さで建てられ、その後太平洋戦争中に解体された初代「通天閣」など、過去の建造物にまつわる「ものがたり」から現代の「東京タワー」、そして未来の「東京スカイツリー」へと続く「人と塔との関わり」を紹介する。
5階の常設展示室では関連企画として「太陽の塔 黄金の顔」も開催。
1970(昭和45)年に大阪で開催された日本万国博覧会のシンボルとして建造された岡本太郎の作品「太陽の塔」を中心に、関連資料で当時を振り返る。1992年に改修のため取り外された「黄金の顔」は東京初公開となる。 開館時間は9時30分〜17時30分。特別展
早得宿泊プランはhttp://www.h-kazusaya.co.jp/
ホテルかずさやは 創業1891年 明治24年日本橋 旧本石町の「時の鐘通りの老舗街」
東京駅から車で5分のビジネスホテルです。
徒歩5分圏内にJR新日本橋駅JR神田駅、メトロ銀座線半蔵門線・三越前駅
メトロ日比谷線・小伝馬町駅が利用できる便利なホテルです。
東京駅より成田国際空港へ1時間1分 神田駅より羽田国際空港へ36分
全室フレッツ光インターネット無料接続
http://www.h-kazusaya.co.jp/
関連する周辺観光情報