宿番号:362126
アーバイン広島エグゼクティブのお知らせ・ブログ
鬼は外〜福は内〜♪
更新 : 2016/2/4 10:24
皆様、おはようございます!
昨日は節分の日でしたね☆
アーバインでは、節分ということで、豆をお配りしましたよヽ(´▽`)/
なぜ豆をまくのか??
疑問に思ったので調べてみましたよ☆
季節を分けるとかいて”節分”
季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むために、宮中行事として追儺(ついな)という行事が行われるようになり(俗に鬼やらいや厄払いとも呼ばれます)、その行事のひとつ豆打ちの名残りが豆まきなのです。
また、歳の数だけ食べるとよいとされていますが、
火で炒り、邪気を払った豆は『福豆』と呼ばれ、福を年の数だけ身体に取り入れることで
"次の年も健康で幸せに過ごせますように"と願った、ということです。
今年1年も皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます☆