宿番号:362180
三養荘 プリンスホテルズ&リゾーツのお知らせ・ブログ
冬のあとには必ず春はやってくる
更新 : 2011/4/2 10:53
みなさま、こんにちは。
三養荘WEB担当の竹ノ内です。
昨日の夜テレビを見ていたら、最近そのキャラクターですっかり有名な「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹先生の特集をやっていました。
人と人のつながりの大切さ、命の大切さ、人を思いやる心の大切さ・・・。
「人間」 「生きる」 「命」
〜つながる〜
優しい言葉で話してくれるお人柄も素敵ですが、その言葉一つ一つにすごく考えさせられ、そして感動しました。
そして、もうひとつ感動したのが、書道家・金澤翔子さんの書。
「元気」 「絆」
とても力強い筆遣いで書いたその言葉は、文字を見ただけで力がわいてくるような、不思議な魅力がありました。
本当に素晴らしかったです。
私たちが今できることは、いつものように精一杯の笑顔でお客さまをおもてなしすること。
それは「元気」を生み、「絆」を生み、そして人と人が「つながっていく」ことになりますよね!
冬のあとには必ず春がやってきます。
今日も元気いっぱいに、伊豆から元気をお届けしてまいります!!
その春を代表するものといえば、やはり「サクラ」ですよね。
日本で最も愛されている花ではないかと個人的に思っています。
日本人にとって、桜は特別な気がするんですよね。
大半の植物はまず葉が芽吹き、育ち、そして花が咲くというのがほとんどだと思うのですが、桜の花は葉が出る前に咲きますよね。
この「一番最初に花が咲く」ということが、昔から生命力の強さの象徴となり、日本人は親しみを感じたのではないか・・・。
と、ずいぶん昔に聞いたような気がします。
当館の周辺でも、桜の便りが続々届いてきました。
庭園の枝垂桜はまだつぼみですが、新館側では里桜がちらほら咲き始めました。
また、狩野川さくら公園(徒歩で30分ほど)では今、狩野川さくら祭りを開催中です。
本日4月2日(土)の午後3時まで、公園内では「狩野川うまいもの市」も開催。
地元の「うまいもの」が多数出店予定になっているようです!
残念ながら例年行われていた夜のライトアップは節電や計画停電等により本年は中止となってしまいましたが、
青い空の下、淡いピンク色の桜を見て元気をもらってください!
関連する周辺観光情報