宿番号:362180
三養荘 プリンスホテルズ&リゾーツのお知らせ・ブログ
いとうつくし、お稚児さん
更新 : 2011/4/3 12:02
みなさま、こんにちは。
三養荘WEB担当の竹ノ内です。
本日のお天気は「くもり」、お昼ごろ弱い雨の予報も・・・。
降水確率は20%〜40%ほどのようです。
最低気温は7度、最高気温は11度の予報です。
昨日と比べると、ちょっと肌寒いですね・・・。
さて。
三養荘のある伊豆の国市からほど近く。
(当館からお車で約20分ほど)
三島市には伊豆国一宮・総社である「三嶋大社」があります。
古くは奈良・平安時代の書にも記録の残る神社で
鎌倉幕府を開いた源頼朝は三嶋大社を深く崇敬し、源氏再興の祈願をしたと伝えられています。
その三嶋大社では本日4月3日(日)と4月5日(火)に、お子さまの健やかな健康を祈願する「稚児健康祈願祭」が行われます。
そろいの衣装で可愛らしく着飾った3歳から7歳のお稚児さんたちが、市内の商店街を「稚児行列」となって巡ってまいります(13時ごろ)。
また祈願祭の後には、舞殿でお稚児さんの舞いの奉奏があります。
可愛らしいお稚児さん達の奉納舞いを是非ご覧になってみてはいかがでしょうか(13時30分ごろ)。
また、4月9日(土)には「鎮花祭」(午前10時)が予定されています。
病気および災難よけを祈願する祭事です。
また、境内は桜の名所としても知られており、「枝垂桜」「大島桜」「三島桜」「染井吉野」などの桜が現在3分〜5分咲きになってきました。
明日月曜日から週の中ごろまでお天気もよく気温もぐっと暖かくなりそうですので、満開まであと少しですね!
余談ですが・・・・。
桜を見るのはもちろん心が和みますし大好きなのですが・・・
三嶋大社の境内内にある福太郎本舗さんの「福太郎」
こしあんでくるんだ草餅です。
餅米も小豆も厳選、無添加で作られています。
縁起物のお土産として人気があるんですよ!
三嶋大社へお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
関連する周辺観光情報