宿番号:362385
ハミルトンホテル −ブラック−のお知らせ・ブログ
じゃん・だら・りん
更新 : 2011/4/23 9:05
笑顔は世界共通の言葉…
当ホテルスタッフKが学生時代、冬山の小屋に籠ってアルバイトをしていた時の話し。
≪その日皆で仲良く小屋で寛ぎ暖まろうと、缶コーヒーを鍋に入れストーブで湯銭して温め 皆で飲もうとしていた。
もう充分に温まったと思ったKは缶コーヒーを取ろうとした。
「でらチンチンだがやぁーっっ!!」
一瞬小屋内は静まりかえりその刹那、小屋が揺れんばかりの大爆笑!!
「何ゆうとっと?」「どこの言葉やねん!」
地方出身者の集まる山小屋内で色んな言葉が飛び交ったとか…
その後Kは膝を抱えて小屋の隅でうずくまりそこだけが暗かった…?≫
京都の友人Sの話し。
≪お腹の空いたSは行きつけのお店に行って新人らしい店員に注文した。
「信太(しのだ)をよろしく」
「はぁ…?」
「だから信太だよ!」
「当店にはシノダという者は居ませんが…」
その様子を見ていた店長が駆け付け
「すみません、地方出身の学生アルバイトなので知らないんですよ」
信太とは、京都では{きつねうどん}の事(らしい)
かの安倍晴明の故事にも出てくる、狐を意味する事だそうで…
因みに大阪では、
きつねうどんをくださいと言うと油揚げが一枚だけど
信太くださいっていうと油揚げが二枚付いてくるよ!
友人Sからの情報なので定かではない…≫
地方それぞれの 言葉 文化 色々ありますね。
地方に旅行に行った時、深夜帯のCMを観るのが好きです。
その地方独特のCMが流れているからです。
旅行をする時、
その地方の言葉や文化の違いを感じて楽しんでみるのも
旅の醍醐味です。
因みに…
じゃん・だら・りん
は 愛知県 三河地方の言葉
三河出身のスタッフが当ホテルにいますので
そのスタッフに意味を聞いてみてくださいね。
by
ハマちゃん
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
愛知県 > 名古屋 > 栄・伏見・丸の内・ナゴヤドーム周辺 > 伏見駅
エリアからホテルを探す
愛知県 > 名古屋 > 栄・伏見・丸の内・ナゴヤドーム周辺 > 伏見駅
ホテルグループから探す
全国のくれたけホテルチェーン> 愛知のくれたけホテルチェーン> くれたけインプレミアム名駅南 | くれたけインプレミアム名古屋納屋橋 | ハミルトンホテル −レッド− | ハミルトンホテル-ブルー名駅南- | くれたけイン名古屋久屋大通