宿番号:362390
奥飛騨ガーデンホテル焼岳(やけだけ)のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
はなまるさん
投稿日:2022/9/22
県民割を利用して宿泊しました。
お風呂は湯浴み着を着る混浴があり、家族で入れて楽しかったです。
温泉もちょうど良い温度で気持ちよかったです。
夕食も朝食も量も多く満足でした。子供の食事も多くて食べきれないほどでした。
みいさん
投稿日:2022/9/14
新穂高ロープウェイを利用した帰りに宿泊しました。
温泉宿が立ち並ぶ通りは風情があり、宿に着くとすぐに駐車場を案内してもらえました。部屋も温泉もとても清潔でもう1泊したくなりました。
混浴温泉は専用のワンピースを着用して入ります。早朝は女性専用になっていたのが嬉しかったです。
ゆずさん
投稿日:2022/9/11
前回は 洋室 今回は和室で、ゆったり 出来ました・・・従業員の接客 良かったです
夕食の時、幼児食は すごく量が多かったです 又、
こぼした時も 従業員さんに対応(迅速に)して頂き
ありがとうございました。
お風呂(朝)の終了時間が、9:00迄の為 少し残念でした
先月よりも、お風呂が 綺麗に掃除されていた事 良かったです
mihmaさん
のぶさん
投稿日:2022/9/2
10年以上振りの奥飛騨温泉郷。うぐいすの湯に浸かりたくて予約。スタッフの方はどなたも感じが良い。コロナ禍で最低人数で回している印象です。価格重視でけいちゃん定食にしましたが物足りなさもなく味も美味しかったです。ご飯もおかわり出来ます。お風呂は温泉ではない内湯と露天にあつめとぬるめの温泉。立ち湯や寝湯もあります。うぐいすの湯は混浴で湯浴み着用で入れます。ただ夜は温泉の色に反応してか無数の虫が湯船に浮いています。奥さんと娘は入れず、逃げるように女湯に戻りました。なかなか難しい問題だと思いますが対策は講じて欲しいですね。うぐいすの湯が売りの宿なだけに…。翌日は天候がよくなかったので上高地散策を次の日にして飛騨高山へ観光へ行きました。周辺観光のアクセスもいいしお値段を考慮してもいいお宿だと思います。ありがとうございました。
さやちゃんさん
投稿日:2022/8/30
食事は、客室とは別の個室でいただきました。夕食は、サイコロステーキのプランでしたが、正直、3切れ…多くて5切れ程度かなと思っていたけど、想像以上の8切れ!サイコロステーキなので、もちろん厚みもあり、大変美味しくいただきました。その他の料理もボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。食べ盛りの子供も満足してました!
混浴風呂は、湯浴み着という、ホテルが用意した専用の服を着ます。
女性は、バスローブみたいな服を着用。長さが短い、普通、長いの3タイプあり、大人でも子供でも対応できますり
男性は、腰に巻くタイプで、結構不便そうで、短パン風がいいなぁと言ってました(笑)
ただ、お風呂の入り口から入り、一番奥までいって、湯浴み着を着用するのですが、どこにあるのか案内がないため、不安になり入り口を出たり入ったり…してしまいました。入り口に案内あるとありがたい。
到着すぐの夕方は、多少、入浴客がいましたが、夕食後はほとんど入浴しておらず、ほぼ貸切りでした。混浴が嫌な方でも、女性専用のお風呂で、色々な種類があるで、十分満喫出来ます。
また、行きたいと思えるホテルでした。
けいさん
投稿日:2022/8/27
日帰り入浴で利用してから、気に入り、近くに行く時は泊まりで利用させてもらってます。混浴露天風呂は湯浴み着で入れるので気兼ねなく利用できて安心です。
ヒデヲさん
金ちゃんさん
投稿日:2022/8/17
お盆でしたが、空室があったので予約し出かけました。いつもならもう少し安いところに泊まるのですが、県民割が使えるのでありがたかったです。温泉がとても気持ち良く大満足でした。
ベイサイドさん
なぐちゃんさん
投稿日:2022/8/7
久しぶりの焼岳です。今回はコロナで仲居さんの人数も相当削られていて決め細やかなサービスもなく残念でした。夕飯もいつもより品数か少なく残念でした。ウグイスの露天風呂は最高でした洞窟風呂はいつもより温度が低かったかな。人員削減で掃除もあまり手が届かなかったのかな手抜きが目立ちました。なかなか大変ですけど頑張って下さい。また次回も近いうちに利用したいと思います。
toshiさん
投稿日:2022/8/4
ホテル自体は有名で訪問したかったのですが、やっと禁煙対応になり家内の同意が取れて良かったです。鶯色と白色の2種類の露天風呂があり、湯あみ衣で入るので混浴となります。混浴という言葉には抵抗があると思いますが、夫婦、家族でゆっくり浸かれるというメリットありました。食事も定食パターンでメインの飛騨牛以外にも小鉢などあり申し分ないと思います。
はなちゃんさん
投稿日:2022/8/4
以前にも利用したことがあり、いろいろな温泉に入りたいと連泊でいきました。混浴のウグイスいろの温泉も良かったです。水道の蛇口の水はとても冷たくおいしかったです。
Lilyさん
投稿日:2022/8/3
夕食は美味しい。温泉のホテルは、天ぷらはほとんど冷めた物を提供されるが、こちらでは揚げたてを出してくれて、美味しくいただけた。他にも、せいろ蒸しや蕎麦の実雑炊等、地元の食材を使った温かい心のこもった料理に感動。料理を運ぶ日本人スタッフの方も親切で、ユニークな方だったので、良かった。
天然掛け流しの風呂は少し硫黄と鉄分の香りがした。露天風呂は、混浴で、専用の衣類を身に付けるが、どうも落ち着かない。たまたま、他の男性客と入ることがなかったので助かったが、、、
うぐいすの湯は、緑色に見えるが、浴層内にこびりついた藻もしくは苔?のように見えて、残念ながら入れなかった。
朝、立ち湯に入った際、虻のような虫に刺されて、チクチクしたので、フロントでムヒを借りてつけておいた。大事にいたらなくて良かった。フロントの方いわく、危ない虫はいないらしい。
かずくんさん
ぼヤッキーさん
投稿日:2022/7/25
平湯は10年ぶりくらいに行きました。
何度行っても平湯地方の温泉は、泉質と環境が素晴らしい。
ホテルの印象ですが、
ゆっくりくつろげる温泉(露天も混浴)は、これまで利用してきた施設のなかでも文句なしです。混浴も専用の湯衣を着衣するので、あまり気を遣うことがありません。
食事の飛騨牛ですが見た目の上質感がありすぎて、庶民の自分は、味わうことわ忘れてしまうくらいでしたよ。ほかの料理も美味しかった。
運んでくるタイミングもバッチリでしたし。
和室の部屋ですが、布団のしまうところからの匂いが少しきになりましたが、大きな問題は感じなかったです。 外の空気もおいしいので網戸にしてました。
とても良いホテルで大満足です。
またよろしくお願いいたします。
きよちゃんさん
投稿日:2022/7/12
うぐいす色のお風呂が珍しく、奥に広い混浴風呂があります。混浴は毎回服をつけるので安心です。洞窟風呂などあり気持ちいいです。食事は値段相応かな。外に列車のカラオケボックスがあり、列車好き必見。
まみこさん
kouchanさん
☆大社長☆さん
投稿日:2022/6/26
初めて利用させて頂きました。
丁寧な接客と手の行き届いた施設。
内湯と露天は貸し切りに近くて
しっかりリフレッシュ出来ました。
次回は友人と利用させて頂きます!
うさちゃんさん
投稿日:2022/6/20
友達家族4組で利用しました(計13人)
場所が遠かったですが大自然を満喫出来た1日
でした 料理は囲炉裏のところでご飯を食べるのが行きたかったのでとっても嬉しかったです ご飯も美味しく量も結構たくさんでお腹いっぱいでした
また行くことがあれば訪れたいです
かえるさん
投稿日:2022/6/18
広いへやで快適でした。食事は個室で感染対策もバッチリです。美味しかったです。ご飯がほんとに美味しく、産地を尋ねると、飛騨コシヒカリとのこと、帰りにお店で見たら、凄い高値で売られてました。納得です。しかし、何といっても露天風呂です。うぐいす色の湯で、混浴。でも、浴衣があり、何回も入るたびに新しく着れます。男性も巻きスカートのような浴衣を着けるので安心。夜10時から朝6時までは女性専用です。洞窟風呂などもなんとも趣きがあります。混浴でないエリアの露天風呂もザ奥飛騨温泉郷というやや白濁し、うぐいす色のようなそうでないような、泉質が違うのでしょうか。まあ、すばらしかったです。カードキーが二枚あるのも使い勝手が良かったです。しいて言うなら、ベッドサイドにコンセントがあるといいですね。また、いきたかです。
すまささん
キティさん
りおちゃんさん
投稿日:2022/6/8
他では、聞いたことの無いエメラルドグリーン色の温泉。
屋根が有る外風呂は、湯の花が湯船に付着して、源泉かけ流しのお風呂ならでは!
ぬるめ!あつめ!寝湯!水深120センチの深湯!
混浴露天風呂は、湯浴み着を着用しての入浴となりますが、本当に温泉の色が、薄いエメラルドグリーンでした。
温泉と露天風呂は、大満足でした。
夕食も、山の幸やチョウザメのお造りや山菜、飛騨牛の鍋など料理も大満足でした。
フロントを含むスタッフの皆さんも、感じ良かったです。
ヤマモトさん
投稿日:2022/6/1
口コミのとおり、悪くなかった!
期待しすぎず、普通にいくと、普通にいい!
わかりにくですが、そんな感じです。
料理美味しい!
部屋が清潔感がある。
接客、可もなく不可もないが、それでいいかな。
値段的にも過剰な接客は求めていないし。
また、行きたいレベルですね。
hiroさん
投稿日:2022/6/1
うぐいすの湯、洞窟風呂、天皇泉と温泉の種類が沢山ありました。天皇泉は、太陽の光に反射してキラキラして綺麗でした。
夕食は定食でしたが、量もちょうど良く、ホテルらしく接客も気持ち良く対応して頂けました。
ka坊さん
投稿日:2022/5/31
スッポン鍋が初めてでした、翌朝に肌の感じが違うと聞いてましたが
私たち高齢者にはあまり分かりませんでした。でもとても美味しくて
スープ全部のみました。
又チョウザメの刺身もコリコリして美味しかったです。
また女将さんにはお心遣い頂きありがとうございました、
交代でお世話くださったスタッフの方も、たまたま同郷の方で有難うございました。
チェックインの時の男性も、スマホに不慣れな私共に、岐阜コインの手続きを手伝って頂きありがとうございました、
かっちゃんさん
投稿日:2022/5/25
混浴温泉で硫黄のニオイのする男女入浴着もあるので一緒に入る事ができます。夜の入浴はお風呂場の入浴着例のマネキン人形がびくっとします。和室でぐっすりして朝の9:00で入り損ねてしまいました。
ちーちゃんさん
投稿日:2022/5/10
ゴールデンウィークに12歳 7歳の子連れで宿泊しました。
15時丁度にチェックインをして、すぐに温泉に入ったらほぼ貸し切り状態で広々した温泉を子供とゆっくり入ることが出来ました。
混浴はとても広くて素敵でしたが、他の男性客の方が一人いらして12歳の娘が嫌がり結局入れませんでした…
でも、混浴は入口で濡れて良いものに着替えて入るので安心ですし22時以降は、女性専用になってました。
飛騨牛も.柔らかく美味しかったです。
近くにコンビニがなく、館内の自販機に麦茶が売ってなかったため好き嫌いの多い我が子は食事以外は水で我慢していました。
お子さん連れは、好きな飲みものなど購入してから行った方が良いと思います。
次は、両親を連れていってあげたいと思いました。